デジタル大辞泉
「バートイシュル」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
バート・イシュル
Bad Ischl
オーストリア中部,オーバーエスタライヒ州の保養地。人口1万4000(1991)。風光明媚なザルツカンマーグートの中心の一つ。古来,岩塩の産地。1601-03年のプロテスタント系の一揆が鎮圧され,見せしめに1466年以来の市場町から村に格下げされた。1820年代に食塩泉の効用で湯治場として脚光を浴び,1854年オーストリア皇帝の離宮が置かれ,第1次大戦期まで貴紳や有名音楽家の避暑地となった。その後は観光地の性格をもそなえ,1940年市制が施行された。
執筆者:木村 豊
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
バートイシュル
Bad Ischl
イシュルともいう。オーストリア北西部,オーバーエスターライヒ州の町。ザルツブルクの東南東約 45km,トラウン川とイシュル川の合流点に位置する。ザルツカンマーグートの保養・観光地帯の中心にあり,1822年以来温泉地として広く知られる。特に 54~1914年には皇帝フランツ・ヨーゼフの避暑地となり,またレハール,ブラームス,ブルックナーなど著名な音楽家もしばしばここに住んだ。靴,スキーなどの製造が行われる。人口1万 3929 (1991) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 