バーベナ(読み)ばーべな

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バーベナ」の意味・わかりやすい解説

バーベナ
ばーべな
[学] Verbena hybrida Voss.

クマツヅラ科(APG分類:クマツヅラ科)の半耐寒性多年草であるが、園芸上は秋・春播(ま)き一年草として扱う。亜熱帯、中南米原産。花容がサクラの花に似ることから、ビジョザクラ美女桜)ともいうが、ビジョザクラの名は本来は母種であるフロギフロラ種V. phlogiflora Cham.につけられたもので、紛らわしい。花色は豊富で、各色の単色、および純白色の斑(ふ)のあるものなどがある。開花期は春から秋と長く、花壇鉢植えなどで観賞する。吊(つ)り鉢にも多く利用する。

 栽培は比較的容易であるが、発芽抑制物質が種皮にあるので、播種(はしゅ)するときに種子をよく水洗いし、7~8℃の冷蔵庫内で10日くらい処理すると、よく発芽する。発芽温度は20℃前後で、日当り通風、排水のよい環境を好む。挿芽でもよく繁殖する。高温・乾燥の時期は、ハダニの発生に注意する。

[金子勝巳 2021年10月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バーベナ」の意味・わかりやすい解説

バーベナ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報