パティニール(読み)ぱてぃにーる(英語表記)Joachim Patenir (Patinir)

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パティニール」の意味・わかりやすい解説

パティニール
ぱてぃにーる
Joachim Patenir (Patinir)
(1485ころ―1524)

フランドル画家。初期の伝記的事実は明確ではないが、ディナンないしはその近郊で生まれ、1515年以降アントワープで制作し、1524年10月5日以前に同地で死去したと推定されている。デューラーは1521年に彼をアントワープに訪ねている。彼はフランドル絵画における初めての風景画のスペシャリストとして知られ、空想的な岩や森、街や川に、聖書の人物を点景とした作品には、理想主義的な広がりが感じられる。また、マセイスその他の画家たちの作品に風景を描いたともいわれている。代表作に『キリスト洗礼』(ウィーン美術史博物館)、『逃亡の旅の憩い』(ベルリン絵画館)、『カローンの渡し舟』(マドリードプラド美術館)などがある。

[野村太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パティニール」の意味・わかりやすい解説

パティニール
Patinier, Joachim de

[生]1480頃.ディナン
[没]1524.10.5. アントウェルペン
ネーデルラントの画家。 1515年アントウェルペンの画家組合に登録。 21年ネーデルラント旅行中のデューラーと親交をもち,デューラーは彼の肖像素描を残す。ダビッド,デューラー,ボッシュの影響を受け,「北方最初の風景画家」と呼ばれるように聖書主題が展開する詩情あふれる幻想的な風景画を描いた。署名のある作品は6点ある。『キリストの洗礼』 (1515~20,ウィーン美術史美術館) ,『聖家族のエジプト逃避』 (15~20,アントウェルペン王立美術館) ,『聖ヒエロニムス』 (20~24,カルルスルーエ国立美術館) ,『地獄めぐり』 (20~24,マドリード,プラド美術館) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android