ヒエロン(2世)
ひえろん
Hieron Ⅱ
(前306ころ―前215)
古代シラクサの王。紀元前275年将軍に選ばれ、前269年に北東シチリアを支配していたカンパニア人傭兵(ようへい)(マメルティニ)を破ったのち、シラクサ王となり、ゲロンの子孫と称した。第一次ポエニ戦争のとき最初カルタゴと結んだが、前263年以降ローマの同盟者となった。強力な艦隊を保持し、またアルキメデスの知恵を都市防御の改善に利用し、シラクサに富と繁栄の時代をもたらした。
[篠崎三男]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ヒエロン[2世]【ヒエロン】
シチリア島のシラクサの王(在位前269年―前215年)。ポエニ戦争で,初めカルタゴと結び,後にはローマ側についた。卓越した農業・商業政策でシラクサに最後の繁栄期をもたらした。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 