デジタル大辞泉 「ひこつく」の意味・読み・例文・類語 ひこ‐つ・く [動カ五(四)]《「ひこづく」とも》ひくひく動く。「小鼻が―・く」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「ひこつく」の意味・読み・例文・類語 ひこ‐つ・く 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「つく」は接尾語 ) ひくひく動く。主に鼻についていう。[初出の実例]「何と我折か我折か、と鼻をひこつかせて云はるれば」(出典:談義本・地獄楽日記(1755)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ひこつく」の意味・わかりやすい解説 ヒコックHickok, James Butler [生]1837.5.27. イリノイ,トロイグローブ[没]1876.8.2. サウスダコタ,デッドウッドアメリカの軍人。「ワイルド・ビル」の愛称で知られる。ピストルの名手で,一時サンタフェ道や,オレゴン道で駅馬車の御者をし,クマとの格闘や無法者との果し合いなど,数々の冒険的体験を重ねた。南北戦争の際は,連邦軍側の斥候をつとめ,その後連邦裁判所の執行官となり,対インディアン戦闘や盗賊の掃討に勇名をはせたが,1876年8月2日デッドウッドで,ポーカーに興じていたとき,背後から撃たれて死んだ。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
百科事典マイペディア 「ひこつく」の意味・わかりやすい解説 ヒコック 米国開拓期の保安官。イリノイ州出身。通称はワイルド・ビル・ヒコックWild Bill Hickok。南北戦争中,北軍に偵察員として参加。戦後は西部開拓地の連邦保安官を歴任。デッドウッドでJ.マッコールに殺された。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by