ビーグル(読み)びーぐる(英語表記)beagle

翻訳|beagle

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビーグル」の意味・わかりやすい解説

ビーグル
びーぐる
beagle

哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。家畜イヌの1品種で、イギリス原産。ウサギ猟に用いられる小形獣猟犬で、小さいがしっかりした体躯(たいく)をもち、筋腱(きんけん)がよく発達している。頭部はやや丸みがあり、口吻(こうふん)は角張っていて、鼻鏡は猟犬らしく大きい。耳のつき位置はやや低く、先は丸い。目はわりに大きくて丸く、丸みをもった耳とともに、可憐(かれん)な表情をつくりだしている。本種を数頭で山に放すと、音楽的なよく通るほえ声をあげながら獲物を追う。体質強健、扱うのに手ごろな大きさ、個体変異が少ないことなどから、猟犬としてばかりでなく、実験犬としても利用されている。短毛で、毛色は白、黒、褐色ハウンドマーキング。体高30~38センチメートル。家庭犬としても人気がある。

増井光子


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビーグル」の意味・わかりやすい解説

ビーグル
beagle

イヌの1品種。イギリス原産の小型狩猟犬で,エリザベス朝時代 (16世紀後半) にやや大型の狩猟犬ハーリアとイギリス土着のハウンドを混血してつくられたと考えられる。現在でもヨーロッパの一部ではビーグルの群れを使ってノウサギ狩りが行われている。しかし,一般には家庭犬として普及している。性質は快活。狩猟犬の血統からか,散歩中でもほかの動物の匂いをたどるのが好きである。体高 33~40cm。体重 8.2~13.6kg。四肢はたくましく,胴に比べてやや短い。頭部はドーム形で吻が長く,耳は垂れ耳。尾はまっすぐで,高く上げていることが多い。被毛は短く密で,防水効果をもつ。短毛種以外に粗毛種もある。毛色は四肢と尾の先と腹側が白色,ほかの部分は黒,茶,白の3色が混じるのが普通。体高 30cm以下のものをミニチュアあるいはエリザベスビーグルと呼ぶこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android