ピスタシオ(その他表記)pistachio
Pistacia vera L.

改訂新版 世界大百科事典 「ピスタシオ」の意味・わかりやすい解説

ピスタシオ
pistachio
Pistacia vera L.

ウルシ科の落葉樹。園芸上は堅果類に属し,種子食用にされる。中央アジアから西アジア原産。1世紀にシリアからローマに渡来,その後ヨーロッパや北アフリカ諸国に伝わり,広く栽培されるようになった。アメリカには19世紀に導入され,アリゾナ,テキサスなどの諸州で栽培されている。世界の主要生産国はアフガニスタンイラン,シリア,トルコ,イタリア,アメリカなどである。日本では風土が適さず栽培がみられない。樹高10mに達し,雌雄異株で花は風媒花,展葉前に開花する。果実卵形,長さ2.5cm前後,内果皮は白色で硬く,緑色または黄色の子葉を含む。熟すると裂開する。塩味をつけた種子はデザートやつまみに,また菓子やアイスクリームの原料に用いられる。緑色のものほど上等とされている。テレビンノキP.terebinthus L.,オウレンボク(黄蓮木)P.chinensis Bunge,マスティクスP.lentiscus L.,セイコウボク(清香木)P.weinmannifolia Poiss.など数種の近縁種があり,欧米では日陰樹や庭園樹に利用する。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピスタシオ」の意味・わかりやすい解説

ピスタシオ
Pistacia vera; pistachio

ウルシ科の落葉高木。ナッツを食用とするために栽培される。原産はイランといわれるが,現在アフガニスタンから地中海地方周辺にかけて栽培されている。高さ 9mほどで大きな羽状複葉をつけ,小葉は数対あって質は革状である。雌雄異株で,花は細かく,多数集って花序をつくる。果実は長さ 1.5~2cmの楕円体で白く熟し,中に緑色の核がある。核内の種子がいわゆるピスタシオナッツで,生食のほか,製菓用などに高級ナッツとして賞用される。なお葉の形が整然としていることで有名な中国産のカイノキ (トネリバハゼノキ) P. chinensisも同属の植物であるが,食用にはならない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

色名がわかる辞典 「ピスタシオ」の解説

ピスタシオ【pistachio】

色名一つ。ピスタシオグリーン、ピスタチオグリーンともいう。ピスタシオはウルシ科の落葉小高木。ピスタシオの実のような、やや濃いめの黄緑をさす。殻を割った中身の色。ピスタシオの実は菓子などに用いられる。西アジア原産。色名は装飾品衣料品、靴などに用いられている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android