改訂新版 世界大百科事典 「ピルバラ」の意味・わかりやすい解説
ピルバラ
Pilbara
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
オーストラリア、ウェスタン・オーストラリア州北西部の地方。面積50万6558平方キロメートル、人口4万2747(2001)。同国最大の鉄鉱石産地(埋蔵量330億トン、年産約8300万トン)。1960年代以来、南部に連なるハマーズリー山脈のマウント・ニューマンやマウント・トム・プライスMount Tom Priceなど六つの鉄鉱山が開発され、鉄道および港湾(ポート・ヘッドランドやダンピアなど)が建設された。またポート・ヘッドランドおよびダンピアでは製塩が行われる(年産約200万トン)。これら鉄鉱石および塩はおもに日本へ輸出される。また沖合いの海底では天然ガスが産出されている。1883年に金が発見され金鉱地帯としてにぎわったことがある。
[谷内 達]
…とくに鉄鉱石(全国生産量の90%以上),ニッケル(同100%),ボーキサイト,塩の産出州として重要。鉄鉱石の主要産地は北西部のピルバラPilbara地方,ニッケルは東部のカンバルダKambalda(カルグーリーの南)である。鉱産物輸出を中心に日本との結びつきも強い。…
…とくに鉄鉱石(全国生産量の90%以上),ニッケル(同100%),ボーキサイト,塩の産出州として重要。鉄鉱石の主要産地は北西部のピルバラPilbara地方,ニッケルは東部のカンバルダKambalda(カルグーリーの南)である。鉱産物輸出を中心に日本との結びつきも強い。…
※「ピルバラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新