フィッシュソリュブル(英語表記)fish solubles

改訂新版 世界大百科事典 「フィッシュソリュブル」の意味・わかりやすい解説

フィッシュソリュブル
fish solubles

魚類から得られる新鮮な液状物を濃縮した家畜飼料原料により魚汁系,内臓系,肉質系の各ソリュブルに分けられる。魚汁系ソリュブルとはフィッシュミールの製造工程で副生する煮熟液(クッカードレイン)や圧搾液を遠心分離し,固形分と油脂を除き濃縮したもので,日本のフィッシュソリュブル生産量の過半を占める。内臓系ソリュブルとは魚類の内臓を磨細し,自己消化や酵素添加によりタンパク質を分解・液化させ,固形分と油脂を除き濃縮したもので,魚汁系ソリュブルについで生産量が多い。肉質系ソリュブルは全魚体や不可食部分(残滓ざんさい))などを原料としてつくられるが,製品は粉末状になるため粉末ソリュブルともいわれる。日本ではほとんど生産されていない。

 製品の外観や性状は原料や製造法などにより一様ではないが,一般に淡褐色ないし暗褐色の半流動状のペーストである。日本科学飼料協会推奨基準による組成は水分50%以下,粗タンパク質35%以上,粗灰分10%以下,揮発性塩基窒素および水溶性窒素はそれぞれ全窒素の15%以下および80%以上と定められている。フィッシュソリュブルは窒素成分と水溶性ビタミン含量が高く家畜に対する飼料効果が優れており,ふすまなどに添加して用いられるほか,フィッシュミールの乾燥工程で添加しミールの粗タンパク質量などを増加させる目的にも使われている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フィッシュソリュブル」の意味・わかりやすい解説

フィッシュソリュブル
ふぃっしゅそりゅぶる
condenced fish solubles

魚類の加工の際に生ずる煮汁を、脂肪分を除いて濃縮したもの。フィッシュミール(魚粉(ぎょふん))製造時の煮汁、缶詰工場における廃棄物である魚の頭やひれ、内臓を蒸し煮した煮汁などが主として原料となる。フィッシュソリュブルの組成は、原料の魚種や雌雄の別、成熟の程度、魚体成分の季節的変動など種々の条件によって異なる。また、製品は、原料魚の鮮度細菌による分解の程度、加工処理装置の種類などによっても品質が影響される。フィッシュソリュブルは、原料の煮汁を自家消化あるいはタンパク分解酵素を添加することにより分解し、消化タンパク液を遠心分離などにより精製したものを真空濃縮して製造する。

 フィッシュソリュブルの用途は、おもに家畜や魚の配合飼料の原料であるが、成分中で重要視されるのはビタミン類とタンパク質である。とくにビタミンB群の含量がフィッシュミールの数倍と高いが、原料の魚種や部位によって異なる。

[望月 篤]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android