フィッシュソリュブル(読み)ふぃっしゅそりゅぶる(英語表記)condenced fish solubles

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フィッシュソリュブル」の意味・わかりやすい解説

フィッシュソリュブル
ふぃっしゅそりゅぶる
condenced fish solubles

魚類の加工の際に生ずる煮汁を、脂肪分を除いて濃縮したもの。フィッシュミール(魚粉(ぎょふん))製造時の煮汁、缶詰工場における廃棄物である魚の頭やひれ内臓を蒸し煮した煮汁などが主として原料となる。フィッシュソリュブル組成は、原料の魚種や雌雄の別、成熟の程度、魚体成分の季節的変動など種々の条件によって異なる。また、製品は、原料魚の鮮度細菌による分解の程度、加工処理装置の種類などによっても品質が影響される。フィッシュソリュブルは、原料の煮汁を自家消化あるいはタンパク分解酵素を添加することにより分解し、消化タンパク液を遠心分離などにより精製したものを真空濃縮して製造する。

 フィッシュソリュブルの用途は、おもに家畜や魚の配合飼料の原料であるが、成分中で重要視されるのはビタミン類とタンパク質である。とくにビタミンB群の含量がフィッシュミールの数倍と高いが、原料の魚種や部位によって異なる。

[望月 篤]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android