日本大百科全書(ニッポニカ) 「フユアオイ」の意味・わかりやすい解説
フユアオイ
ふゆあおい / 冬葵
[学] Malva verticillata L.
アオイ科(APG分類:アオイ科)の多年草。茎は直立して高さ1.5メートルとなる。葉は互生し、長い柄があり、円形で5裂し、縁(へり)に鈍い鋸歯(きょし)がある。葉腋(ようえき)に白色に淡黄紫色を帯びた小形の花を叢生(そうせい)し、年じゅう花を絶たない。果実はゼニアオイの果実に似ているが、より小さい。中国や朝鮮半島では古くから葉を野菜としている。日本では上代の文献にその名がみえるが、あまり普及しなかった。漢方では冬葵子(とうきし)と称し、種子を利尿、緩下、催乳薬として用いる。アジアの亜熱帯原産で、温帯北部にまで栽培される。
[籾山泰一 2020年4月17日]