共同通信ニュース用語解説 「ブレイキン」の解説
ブレイキン
音楽に乗せて回転したり跳ねたりといったアクロバティックな動きを取り入れたダンス。米国のギャング抗争が起源で、暴力ではなく踊りで対決するようになったのが始まりといわれる。「ブレイクダンス」とも呼ばれる。2024年のパリ五輪では、即興で技を繰り出し、1対1のバトル形式で勝負する競技として初採用された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
音楽に乗せて回転したり跳ねたりといったアクロバティックな動きを取り入れたダンス。米国のギャング抗争が起源で、暴力ではなく踊りで対決するようになったのが始まりといわれる。「ブレイクダンス」とも呼ばれる。2024年のパリ五輪では、即興で技を繰り出し、1対1のバトル形式で勝負する競技として初採用された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...