デジタル大辞泉
「プーケット」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
プーケット[島]【プーケット】
マレー半島西岸にあるタイ領の小島。北端の橋で本土とつながっている。国内有数のスズ産地で,露天掘および海底採取を行っている。住民はスズ採掘のため入植した中国人やマレー人が多い。中心地は南東岸のプーケット。1970年代以降,観光開発が進み,ビーチ・リゾートとしてにぎわっている。2004年12月26日のスマトラ沖地震にともなう大津波では大きな被害を受けた。543km2。17万5000人(1991)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
プーケット
ぷーけっと
Phuket
タイ南部、プーケット県の県都。マレー半島西岸のプーケット島南東岸に位置する。人口5万2796、同名の県の人口は24万9446(2000)。同国有数の錫(すず)鉱山の町で、古くから採掘が行われ栄えてきた。ゴムの採取や漁業も行われている。近年はアンダマン海に面する美しい海岸風景によって、国際的な観光地としても脚光を浴びている。空港ができ、バンコクからの交通も容易になった。
[友杉 孝]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のプーケットの言及
【プーケット[島]】より
…南北49km,東西21km。プーケット県の県都が島の南東部にあるプーケットで,人口2万4000(1990)。丘陵地が多く,平地に乏しく,古くからスズ採掘が主要な産業である。…
※「プーケット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 