プーケット島(読み)プーケットトウ(その他表記)Ko Phuket

デジタル大辞泉 「プーケット島」の意味・読み・例文・類語

プーケット‐とう〔‐タウ〕【プーケット島】

Ko Phuket》タイ南部、マレー半島西岸の島。プーケット県に属す。本土とサラシン橋で結ばれる。古くからアンダマン海交易拠点として栄えた。同国有数の錫鉱床があり、16世紀から採掘が行われた。天然ゴムサトウキビを産する。近年は国際的な海岸保養地として知られる。中心都市は南東岸のプーケット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プーケット島」の意味・わかりやすい解説

プーケット島
プーケットとう
Ko Phuket

タイ南西部,マレー半島の西岸に狭い海峡を隔てて浮かぶ島。主都プーケット。おもに平地だが,標高 520mほどの丘が点在する。前1世紀頃から人が住み,早い時期からタイ諸族王朝支配下にあり,16世紀頃アユタヤ朝に編入された。18世紀以降多数の中国人が移住し,今日住民の半数以上を中国人が占める。古くからスズ産地として知られ,タイ有数のスズ産出量を誇る。砂浜奇岩の美しい海岸に囲まれ,観光開発が進んだ。2004年スマトラ島沖地震による津波で甚大な被害を受け,おもに海外からの観光客数千人が犠牲となった。面積 543km2人口 16万6000(1990推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「プーケット島」の意味・わかりやすい解説

プーケット[島]
Phuket Island

タイ南部,マレー半島西岸にある島で,本土と橋でつながっている。南北49km,東西21km。プーケット県の県都が島の南東部にあるプーケットで,人口2万4000(1990)。丘陵地が多く,平地に乏しく,古くからスズ採掘が主要な産業である。またゴム,ヤシコショウの栽培が盛んである。住民はタイ人のほか,華僑系,マレー系の人々が多い。近年,観光開発が急速に進み,内外から多くの観光客が訪れる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プーケット島」の意味・わかりやすい解説

プーケット島
ぷーけっととう
Ko Phuket

タイ南部、マレー半島西岸にある島。本土と橋で結ばれる。面積800平方キロメートルの小島であるが、同国有数の錫(すず)の大鉱床がある。降水量が多く、ヤシやサトウキビの栽培も盛んである。沿海ではエビの漁獲も多い。近年は観光開発が進み、内外からの訪問客が多い。

[大矢雅彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android