デジタル大辞泉
「へこへこ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へこ‐へこ
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 弱々しくたわみやすいさまを表わす語。
- [初出の実例]「へこへこ 小児の戯言にをばばへこへこと云板片木なとのしなふ意」(出典:俚言集覧(1797頃))
- ② =ぺこぺこ[ 一 ]①
- [初出の実例]「ばばもよろこんでへこへこして行れたが、とほうもなくひまが入から」(出典:咄本・今歳咄(1773)ぢぢとばば)
- ③ =ぺこぺこ[ 一 ]③
- [初出の実例]「ハイ。まだ今朝から給べませぬから、イッソ腹がへこへこいたします」(出典:咄本・蝶夫婦(1777)大食の後悔)
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 使いこんで、弱々しくなったさま。また、疲労したさま。
- [初出の実例]「去年の夏買ひしと見ゆる、へこへこになりたる麦藁帽子を」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 