改訂新版 世界大百科事典 「ベヌア」の意味・わかりやすい解説
ベヌア
Aleksandr Nikolaevich Benua
生没年:1870-1960
ロシアの画家,美術史家,批評家,演出家。ペテルブルグ生れ。ベノアAlexandre Benoisとも呼ばれる。モスクワ大学法科卒業。《芸術世界》の主宰者として20世紀初頭のロシア画壇に重きをなし,パリにおけるディアギレフの美術展やバレエ・リュッス公演に協力,ロシア芸術の西欧進出に一時代を画した。諸民族の歴史と文化に対する深い造詣から生まれたその画業は,独自の様式化と色彩をもつ舞台美術の分野においてとくに精彩を放ち,またバレエの台本執筆,あるいはドラマの演出などその活動は劇場芸術の全般に及んだ。1926年国外に去り,後半生を欧米の劇場活動に捧げた。父方の家系にフランス人,母方の家系にイタリア人の血をうけ,生まれながらにしてロシアと西欧の接点におかれた彼がヨーロッパの新しい芸術運動の発展に大きな役割を演じた経緯は,自伝《わが回想》2巻(1960-64)に詳しい。美術史の著作に《諸民族の美術史》(1912-17。未完)がある。
執筆者:野崎 韶夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報