ベルツ水(読み)ベルツスイ

デジタル大辞泉 「ベルツ水」の意味・読み・例文・類語

ベルツ‐すい【ベルツ水】

皮膚の荒れ止め用化粧水グリセリンアルコール水酸化カリウム主成分とする。凍傷初期塗布剤ベルツ処方による名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ベルツ水」の意味・読み・例文・類語

ベルツ‐すい【ベルツ水】

  1. 〘 名詞 〙 ドイツの医学者、ベルツの処方による化粧水。荒れ止め、初期の凍傷治療に用いられる。
    1. [初出の実例]「化粧水も〈略〉一般向には矢張ベルツ水などがよろしいかと思はれます」(出典:上品でいきな化粧の秘訣(1918)〈平岡静子〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベルツ水」の意味・わかりやすい解説

ベルツ水
べるつすい

化粧水。日本独特の製剤。1876年(明治9)、当時東京医学校教師であったベルツが、箱根の一旅館で働く女性の手の荒れているのをみて創製したといわれている。日本薬局方名はグリセリンカリ液。その処方は、水酸化カリウム0.3グラム、グリセリン20ミリリットル、エタノール25ミリリットル、芳香剤適量、精製水適量を加え全量100ミリリットルとする。皮膚軟化剤として皮膚のひびあかぎれなどに塗布する。アルカリ性で、顔の化粧水としては不向きである。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ベルツ水」の意味・わかりやすい解説

ベルツ水【ベルツすい】

化粧水。グリセリンカリ液とも。1876年東京医学校教授E.ベルツが創製。水酸化カリウム,グリセリン,エチルアルコール,芳香性精油,蒸留水の混合液剤で皮膚の荒れ止めや,ひび,あかぎれの治療に用いる。アルカリ性なので顔には用いられない。
→関連項目化粧水

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android