ホシムシ

改訂新版 世界大百科事典 「ホシムシ」の意味・わかりやすい解説

ホシムシ (星虫)

星口(ほしぐち)動物門Sipunculaに属する無脊椎動物総称。海産で砂泥中や岩の割れ目サンゴ礁の隙間,海藻の根部間,死んだツノガイの中などにすむ。世界で約140種あり,一部のものは釣りの餌に用いられている。

 体は円筒状で体節はなく,前方の細い吻(ふん)と後方の太い体幹部とからなる。体長は2~20cmほどで,体色は淡紅色,灰色,黄灰色,青緑色などがある。吻の先端には口が開いていて,その周囲に指状,房状や樹枝状などの触手が数本~数十本並んでいる。触手の表面の繊毛で微小動物や付着性藻類などを集め,粘液でかためて食べる。触手の中には触手器官と呼ばれる中空の管があってこれが消化管に沿って後方にのびている。また吻の表面には部分的,または全面にとげやかぎが配列している。吻は収縮筋の収縮によって体内に引き入れられ,そして体壁の環筋層の収縮により体腔液が圧縮されて前方にのびる。体表はキチン質の鱗板をもった多くの皮膚乳頭でおおわれており,タテホシムシ科の種類では楯状部をもっている。消化管は口から後方にのび,体幹の後端部まで達した腸はらせん状にもつれながら再び前方に向かい,吻と体幹部の境界付近の背面肛門が開いている。血管系はなく,体腔内には赤血球や変形細胞をうかべた体腔液が満たされている。雌雄異体で,卵と精子は体外に放出されて受精する。卵割は環形動物の場合とよく似ており,トロコフォラ幼生になって遊泳後,変態して水底に沈む。

 ホシムシ類は発生の特徴から環形動物の多毛類やユムシ類と近縁であるといえるが,ホシムシ類には体節制がなく,特有な触手器官があり,肛門が体前方に開いており,また血管系がないことなどが,大きな特徴になっている。

 日本では,サメハダホシムシPhascolosoma scolopsイケダホシムシGolfingia ikedaiスジホシムシSipunculus nudus,スジホシムシモドキSiphonosoma cumanenseなどがふつうに見られる。広島,愛知,高知などの各県では釣餌虫としてよく用いる。パラオ諸島ではこの類の大型な1種を食用にする。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホシムシ」の意味・わかりやすい解説

ホシムシ
ほしむし / 星虫
peanut worm

星口(ほしぐち)動物門に属する種類の総称、またはそのなかの1種。すべて海産で、石の下、岩の裂け目、海藻の根の間、巻き貝やツノガイなど死んだ貝殻の中などいろいろな場所にすみ、ほかの動物に寄生するものもある。

 体は細長い円筒形で、長さは2~20センチメートルのものが多いが、外国では60センチメートルぐらいになるものもある。体は前方の吻(ふん)部といくらか太い体幹部とからなる。体の表面は乳頭突起で覆われていて、なかには乳頭の上に小さなキチン質の小板をもつものもある。体節はない。吻は体内に引っ込めることができ、その先端にある口の周囲にはいろいろな形の触手が配列している。触手の中には中空の管があって、これが消化管に沿って後方に伸び、触手器官とよばれている。吻の表面には環状あるいは不規則に並んだ棘(とげ)や鉤(かぎ)をもつものが多い。消化管は、口、食道、腸に続き、腸は一度体の後端まで下がるが、ふたたび反転して上に向かい、体幹の前方背面に肛門(こうもん)として開く。血管系はないが、体腔(たいこう)内には赤血球や変形細胞を浮かべた体腔液が満たされている。雌雄異体であるが、外部から雌雄を区別できない。成熟した卵が腎管(じんかん)内に満たされると、夜間あるいは早朝に勢いよく海中に放出される。同時に雄も精子を放出し、海中で受精する。トロコフォラ幼生になって浮遊生活後、変態して底生生活に入る。

 世界で約300種、日本には約60種が知られているが、人間生活とはあまり関係はなく、日本ではスジホシムシSipunculus nudusをタイ、スズキ、カレイ、コチなどの釣り餌(え)にしている。

 種のホシムシGolfingia ikedaiは、イケダホシムシともよばれ、体長5センチメートル内外、体表には多くの皮膚乳頭が密生する。東京湾以南に分布し、潮間帯の砂礫(されき)底にすむ。

[今島 実]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ホシムシ」の意味・わかりやすい解説

ホシムシ

星口動物門に属する無脊椎動物の総称。体長数mm〜約50cmの細長い円筒状。口の周囲には短い触手が並び,砂泥中などの有機物を食べる。世界中の海に産し,潮間帯から深海の岩の間や砂泥底やサンゴ礁の中に穴を掘ってすむ。日本にはスジホシムシ,フクロホシムシなど38種ほどが知られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android