ホッジ予想(読み)ホッジよそう(その他表記)Hodge conjecture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホッジ予想」の意味・わかりやすい解説

ホッジ予想
ホッジよそう
Hodge conjecture

1941年にイギリスの数学者ウィリアム・ホッジによって定式化された,代数幾何学における予想。1950年に開催された国際数学者会議における講演で予想として提唱された。代数幾何学はいくつかの多項式で定められた図形性質を研究する数学の分野である。複素変数(→複素数)のいくつかの斉次多項式(→同次式)の値が 0になることで定まる図形を複素射影的代数多様体という。複素射影的代数多様体は複素射影空間部分集合とみなし,ここでは特異点をもたないものを考える。複素射影的代数多様体において次数が kの調和微分形式が生成する線形空間を k次コホモロジーと呼ぶ。このような k次のコホモロジーのうち正則微分の次数が pで反正則部分の次数が qであるような調和微分形式で生成される部分空間タイプ(p,q)のコホモロジーと呼ぶ。k次コホモロジーは,p+q=k となるようなタイプ(p,q)のコホモロジーの和に分解する。これをホッジ分解と呼ぶ。複素射影的代数多様体においてさらにいくつかの斉次多項式が 0になるような部分集合を代数サイクルと呼ぶ。ホッジ予想とは「タイプ(p,p)のコホモロジーの要素は,常に代数サイクルの線形結合で実現される」という予想である。p=1 の場合は正しいことが知られている。また,アーベル多様体などいくつかの複素射影的代数多様体について正しいことが確かめられている。2000年にアメリカ合衆国のクレイ数学研究所が数学の七つの未解決問題ミレニアム問題として提出し,それぞれの問題に 100万ドルの懸賞金をかけた。ホッジ予想はこれらの問題の一つとしてあげられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android