みた(英語表記)mita

精選版 日本国語大辞典 「みた」の意味・読み・例文・類語

みた

  1. 〘 名詞 〙 ( 「むた(共)」に当たる上代東国方言か ) …とともに。
    1. [初出の実例]「大君の命(みこと)かしこみ弓の美他(ミタ)さ寝か渡らむ長け此の夜を」(出典万葉集(8C後)二〇・四三九四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「みた」の意味・わかりやすい解説

ミタ
mita

スペイン統治下のペルーにおける原住民労働力割当制度。交代制の有償強制労働で,メキシコレパルティミエントに対応する。インカ国家の傭役制に範をとり,副王トレド(在任1569-81)により制度化された。吏員,特殊技能者を除く原住民の成年男子全員が,一度に総数の7分の1ずつ1~2ヵ月交代でかり出され,スペイン人の小麦農園,ブドウ園,オブラヘ,精糖場などで働いた。中央アンデスの人口中心地からやや南へはずれたポトシ銀山のためには,特別の〈鉱山ミタ〉が地域を特定して徴せられ,賃金はいくらか高いが交代期間は10~12ヵ月,仕事は過酷で死亡率も高く最も恐れられた。しばしば見られた労働者の酷使虐待は別として,大量の人口移動,スペイン人との直接の接触は原住民社会に甚大な影響を及ぼした。労働者の徴発分配は地方官コレヒドールの管轄下にあったが,その権限濫用ははなはだしかった。ミタは植民地時代を通じて存続した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「みた」の意味・わかりやすい解説

ミタ
みた
mita

16世紀、スペインの植民地であったペルーにおける原住民労働力の徴用制度。メキシコにおけるレパルティミエントrepartimientoに対応する。ミタとは、本来はインカ帝国における公道建設などのための賦役をさすケチュア語である。原住民の各共同体は、首長を通じて年間に一定比率の成人労働力を供出し、スペイン人入植者は彼らを鉱山、農場などで使役した。賃金は支給されたが、労働量が著しく過重で、原住民の人口激減の一因となった。ミタはスペイン人入植者の私的な富の基礎となったが、その非能率性によって衰退し、アシエンダ(大農場)のもとでの直接雇用制にとってかわられた。

[原田金一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「みた」の意味・わかりやすい解説

ミタ
mita

インカ帝国で行われていた制度の名称を引継ぎ,ラテンアメリカのスペイン植民地において,主として鉱山,公共土木事業に使われた先住民 (インディオ) の強制労働制度。インディオは貢納とは別に少額の賃金によって賦役を強制され,法律上は自由を与えられていたが事実上奴隷と変らなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android