レパルティミエント(読み)れぱるてぃみえんと(英語表記)repartimiento

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レパルティミエント」の意味・わかりやすい解説

レパルティミエント
れぱるてぃみえんと
repartimiento

スペイン語で「分配」「割当て」を意味するが、スペイン史上とくにレコンキスタ(国土回復戦争)とアメリカ植民地形成期における土地分与方法およびその土地をさす。レコンキスタ時代には、アラゴンアンダルシア、マジョルカ、レバンテなどの地方において行われたが、13世紀後半、アラゴン王ハイメ1世がイスラム教徒から土地を奪取したとき、部将に割当地を与えたのが顕著な例である。その後のアメリカ植民地形成期においては、1497年、スペイン王室から権利を与えられたコロンブスエスパニョーラ島で採用し、コンキスタドレス征服者)に土地と原住民を与え、彼らからの貢納と労働力を獲得せしめた。これは、のちに西インド諸島全域において行われたが、強制労働に基づく過酷な原住民搾取は、その大幅な人口減をもたらし、1502年からエンコミエンダ(委託)制に修正された。

[深澤安博]

『飯塚一郎著『大航海時代へのイベリア』(1981・中央公論社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レパルティミエント」の意味・わかりやすい解説

レパルティミエント
repartimiento

スペインが新世界の植民地経営のために採用した先住民 (インディオ) の労働力徴発の制度。語意は「分配」で,レコンキスタ (国土回復運動 ) 期に占領地,戦利品の処分に使われたもの。アメリカにおいて,最初植民地開発の功労者に対し,土地とともに先住民を割当てて,その貢納金と労働により利益を得させたのを始りとする。この事実上の奴隷制が極端な先住民の酷使によって行きづまり,エンコミエンダ制の採用となったが,アステカインカの征服によって支配領域が拡大すると,彼らの労働徴発制度を継承利用して,レパルティミエントの復活となった。この制度は 1575年頃から形式を整えたが,エンコミエンダに属さない先住民がコングレガシオン (小村落) に集められ,これを単位に一定数の労働力を交代で強制徴発する組織がつくられた。アンデス地方ではミータ,メキシコではクアテキルなどと呼ばれ,労働に対しては期間その他の制限があり,職種に応じて報酬が支払われることになっていたが,実際の運営では履行されず,植民地期間の大部分にわたって先住民からの搾取が続いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android