日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミツバオウレン」の意味・わかりやすい解説
ミツバオウレン
みつばおうれん / 三葉黄蓮
goldthread
[学] Coptis trifolia (L.) Salisb.
キンポウゲ科(APG分類:キンポウゲ科)の常緑多年草。地下茎は細く、長く地中をはう。茎は緑色で高さ約10センチメートル。葉は1回3出複葉で、長さ、幅ともに約2センチメートル、堅く光沢がある。小葉は粗い鋸歯(きょし)がある。6~8月、茎の先に径約1センチメートルの花を1個ずつ上向きに開く。花弁は純白色または黄色で小さい。果実は袋果(たいか)で、側面に脈がない。中部地方以北の本州、北海道の高山の湿った草原や亜高山の針葉樹林内に生え、ヨーロッパ、北アメリカなど、北半球の寒帯から亜寒帯に広く分布する。名は、オウレンの仲間で、葉が3出複葉であることによる。ミツバノバイカオウレンは本種によく似るが、茎が茶褐色で、果実の側面に脈があるので区別される。近縁種オウレンは薬用植物としてよく知られる。
[門田裕一 2020年3月18日]