ミハイルスベトロフ(その他表記)Mihail Arkad’evich Svetlov

20世紀西洋人名事典 「ミハイルスベトロフ」の解説

ミハイル スベトロフ
Mihail Arkad’evich Svetlov


1903 - 1964
ソ連詩人,劇作家
ロマンチシズム日常性を巧みに融合した叙情的詩風で知られている。処女作レール」(’23年)や国際的連帯を歌った代表作グラナダ」(’26年)、大祖国戦争テーマにした「二八人」(’42年)などの詩集の他「二十年後」、「ブランデンブルク門」(’46年)などの戯曲もある。遺作集「狩人の宿」(’64年)もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android