ミヤマエンレイソウ(読み)みやまえんれいそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミヤマエンレイソウ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマエンレイソウ
みやまえんれいそう / 深山延齢草
[学] Trillium tschonoskii Maxim.

ユリ科(APG分類:シュロソウ科)の多年草シロバナエンレイソウともいう。茎は短くて太い根茎から直立し、上端に3枚の葉を輪生する。葉は菱円(りょうえん)形または平円形で、長さ、幅とも7~17センチメートル。4~6月、茎頂から細い花柄が出て、側方を向いた花を一つつける。萼片(がくへん)は3枚あり、緑色、草質で、長さ2~2.5センチメートルでややとがる。花弁白色であるが、まれに淡紫色のもの(ムラサキエンレイソウ)もあり、ややとがった卵形で萼片よりすこし長い。雄しべは6本、花糸は平たく、葯(やく)は花糸より長い。山中の林内に生え、北海道から九州、朝鮮半島、中国、サハリンに分布する。名は、全体がエンレイソウに似ており、深山に生えることによる。

[清水建美 2018年11月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミヤマエンレイソウ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)
ミヤマエンレイソウ
Trillium tschonoskii; wake-robin

シュロソウ科の多年草。シロバナエンレイソウともいう。日本,朝鮮半島およびサハリンに分布し,温帯山地の樹陰に生える。地下茎は太く横にはい,じょうぶな根を出す。茎は直立し無毛で,頂部に広卵状菱形の葉を3枚輪生し,基部は鱗片葉でおおわれる。葉の先端はとがり,両面とも無毛で3~5本の主脈とそれを結ぶ網状脈がある。春に,茎頂から1本の花茎を出し,先端に白色花を単生する。内外の花被片は各3枚,おしべは6本で葯 (やく) と花糸の長さがほぼ同長。近縁種のオオバナノエンレイソウ T. kamtschaticumは花がより大きく,葯のほうが花糸より長い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ミヤマエンレイソウ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマエンレイソウ

エンレイソウ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android