デジタル大辞泉
「モスタガネム」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
モスタガネム
Mostaganem
アルジェリア北西部,アルズウ湾にのぞむ港湾都市。モスタガネム県の県都。オラン東北東約 80kmに位置。 11世紀にはムルストゥゲと称され,ムラービト朝のアミールにより砦が築かれた。 1516年バルバロス・ハイレッディン・パシャに征服され,以来海上交通の拠点,商業の町として繁栄。 1833年フランス軍によって占領された。町の中央をアインセフラ川が流れ,左岸は近代的市街,右岸は古い回教徒居住地区。周辺で産するワイン,野菜,柑橘類や内陸のアルファルファの積出港。サハラ内陸部から天然ガスのパイプラインが通じている。人口 11万 4534 (1987推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
モスタガネム
もすたがねむ
Mostaganem
Mestghanem
アルジェリア北西部、地中海岸の港湾都市。モスタガネム県の県都。人口12万4399(1998)、33万8143(2008センサス)。農牧産品の集散地、商業地で、羊毛、果実、小麦、野菜、ぶどう酒の輸出港である。建材、機械、食品などの工業も行われる。12世紀ごろに建設され16世紀に繁栄したが、のち衰退し、20世紀に入り急激に発展した。
[藤井宏志]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 