モンステラ(英語表記)Monstera

デジタル大辞泉 「モンステラ」の意味・読み・例文・類語

モンステラ(〈ラテン〉Monstera)

サトイモ科モンステラ属の蔓植物つるしょくぶつ。茎は太く、節間から気根を出す。葉は厚く革質で、羽状切れ込み、ところどころに穴がある。黄白仏炎苞ぶつえんほうをもつ花をつけ、果実は食用。中央アメリカの原産。観葉植物として温室で栽培される。鳳莱蕉ほうらいしょう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「モンステラ」の意味・読み・例文・類語

モンステラ

  1. 〘 名詞 〙 ( [ラテン語] Monstera ) サトイモ科のつる性常緑植物。中南米原産で、日本へは明治初年に渡来。温室で栽培される観葉植物の一つ。卵形の葉には長柄がある。葉面は穴が多数あるか、または羽状に裂けており、長さ六〇~八〇センチメートル。茎は太く、節間から太く長い気根を下垂し、他の木に付着して茎を支える。夏、長さ約三〇センチメートルの仏炎苞に包まれた淡黄色の肉花穂をつける。果実は食用。和名蓬莱蕉(ほうらいしょう)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「モンステラ」の意味・わかりやすい解説

モンステラ
Monstera

サトイモ科ホウライショウMonsteraの常緑多年草で,観葉植物として栽培される。この属は熱帯アメリカに25種以上あり,その多くはつる性となる。日本でモンステラの名で呼ばれているものは,ホウライショウ(蓬萊蕉M.deliciosa Liebm.(英名ceriman)であることが多く,デンシンラン(電信蘭)とも呼ばれる。革質で光沢のある楕円形の葉は長さ40~90cmになり,深く切れ込み,中肋近くに1~4列の楕円形の穴があく。仏焰苞(ぶつえんほう)は乳白色の多肉質で,長さ20~30cmになる。肉穂花序は長さ20~25cmで,約1年で熟し,強い芳香と甘い風味があり,食用となる。しかし,未熟果はシュウ酸カルシウムの結晶があって,のどを刺激する。明治時代に導入され,モンステラの代表種であった。最近はヒメモンステラM.adansonii Schottが多く栽培されている。これは,ホウライショウに形態が似ているが,葉が左右対称でなく,中肋近くの穴は1列で,仏焰苞は白色などの点で異なる。葉柄も短く,全体に小型で,分枝性もよく,観葉鉢物として優れている。昔の学名M.pertusum De Vrieseから,花市場では,ペッサムと呼ばれることが多い。どちらも黄白色の斑(ふ)が入る園芸品種がある。マドカズラM.friedrichstahlii Schottは小型のつる性種で,葉は長さ20cmほどの長卵形で,先は細くとがり,中肋の両側に長楕円形の穴があく。葉肉薄い挿木,茎伏せでふやす。日照不足,乾燥,低温にもよく耐え,5℃くらいで越冬する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モンステラ」の意味・わかりやすい解説

モンステラ
もんすてら
[学] Monstera

サトイモ科(APG分類:サトイモ科)のつる植物。熱帯アメリカに30種ほど自生する。代表的な種はメキシコなど中央アメリカ原産のM. deliciosa Liebm.で、和名をホウライショウ(鳳莱蕉)と称する。鳳莱蕉の名はパイナップルの漢字名鳳梨とバナナの漢字名香蕉に由来すると思われるが、不明。観葉植物として温室に植えるが、熱帯では果実を食用にするため栽培する。茎は太く、節間から太く長い気根を下垂し、また、他の樹木などに付着して茎を支え、はい上る。葉は革質で円形、長さ50~80センチメートル、粗く羽裂し、ところどころに穴がある。肉穂花序は黄白色の仏炎包(ぶつえんほう)に包まれ、長さ約25センチメートル、熟すと芳香を放ち、パイナップルやバナナのような風味がある。繁殖は、茎を2~3節に切ってミズゴケに伏せる。5℃で越冬する。

[松岡清久 2022年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モンステラ」の意味・わかりやすい解説

モンステラ
Monstera; windowleaf

サトイモ科モンステラ属の総称。ラテン語で「怪物」を意味する言葉に由来する。熱帯アメリカに約 30種が分布するつる性の常緑多年草。観葉植物として数種が流通する。葉は長い葉柄をもち,互生。自生地では,太い気根を伸ばしながら,樹木や岩にからみつくように生育する。黄白色の仏炎包がつく肉穂花序はミズバショウに似るが,小さな鉢仕立てではめったに咲くことはない。ホウライショウとヒメモンステラ M.adansonii(M.pertusa)が最もよく栽培される。ホウライショウは暗緑色の革質の葉をもち,側脈の間に羽状の切れ込みが入る。葉は最大で長さ約 1mに達する。ヒメモンステラはホウライショウを小型にしたような葉で,長さ 30~40cmになる。秋から春にかけては日に当て,夏は半日陰で管理する。生育適温は 15℃以上であるが,水やりを控え目にすれば,凍結しない程度で越冬する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「モンステラ」の意味・わかりやすい解説

モンステラ

熱帯アメリカ原産のサトイモ科の一属で,約二十数種がある。つる性または半つる性の多年草。ホウライショウは中米原産。枝は太く,気根をおろして他物にはい上がり,高さ約6mにもなる。葉は暗緑色革質で,長さ約1m,幅約80cm,縁は深く切れ込み,中央部には楕円形の穴があく。仏炎包は卵形黄白色で長さ20cm内外,肉穂花序に多数の両性花をつけ,果実は熟すと食べられる。ヒメモンステラはホウライショウの変種と考えられているもので,中央部の穴が不規則。ともに斑入(ふいり)品も栽培されている。近縁のマドカズラはブラジル原産で,つるは長さ1〜2m,葉は薄く濃緑色,長楕円形で長さ20cm内外,縁は切れ込まないが葉面に大小不規則の穴があく。観葉植物として温室や室内で栽培。
→関連項目観葉植物

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android