ラルース(読み)らるーす(英語表記)Larousse

翻訳|Larousse

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラルース」の意味・わかりやすい解説

ラルース
らるーす
Larousse

フランスの代表的な事典辞書出版社。1852年、ピエールラルースPierre-Athanase Larousse(1817―75)が友人のボアイエPierre Augustin Boyer(1821―96)とともに開いたラルース・ボアイエ書店がその前身である。1856年に初めて小百科事典を出版、これが後の『プチ・ラルース』Petit Larousse(1905年、ラルースの甥(おい)クロード・オジェの監修でスタート)の元祖となった。「レベルを落とさずに大衆化を」というピエールの信念モットーに創刊された『19世紀世界(万有)百科事典』Grand dictionnaire universel du XIXe siècle全15巻(1866~76、のち78、88に補遺2巻)によって、ラルースの名は世界的に有名になったが、1984年6月、経営難から情報関連会社CEP(セーウーペー)に吸収された。『大ラルース百科事典』『20世紀大事典』のほか、『フランス語大辞典』『レキシス』などの言語辞典が代表的出版物である。事典編集から派生した数々の定期刊行物、分野別専門事典なども多く出版されており、1990年代以降は電子化された事典・辞書も多数発行されている。

[矢野浩三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラルース」の意味・わかりやすい解説

ラルース
Larousse, Pierre-Athanase

[生]1817.10.23. ヨンヌ,ツシー
[没]1875.1.3. パリ
フランスの文法学者,辞書編纂者。ベルサイユの師範学校に学んだのち,故郷に帰ってしばらく小学校の校長をつとめたが,1840年パリに出,52年ラルース書店を設立した。『基礎文法事典』 Grammaire élémentaire lexicologique (1849) ,『文法分析提要』 Traité complet d'analyse grammaticale (50) を著わし,『新フランス語辞典』 Nouveau dictionnaire de la langue française (56) を編纂,特に『19世紀世界百科事典』 Grand Dictionnaire Universel du XIXe siècle (15巻,66~76) は彼の名を不朽のものとし,今日の『ラルース百科事典』の礎となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報