翻訳|Larousse
フランスの代表的な事典・辞書出版社。1852年、ピエール・ラルースPierre-Athanase Larousse(1817―75)が友人のボアイエPierre Augustin Boyer(1821―96)とともに開いたラルース・ボアイエ書店がその前身である。1856年に初めて小百科事典を出版、これが後の『プチ・ラルース』Petit Larousse(1905年、ラルースの甥(おい)クロード・オジェの監修でスタート)の元祖となった。「レベルを落とさずに大衆化を」というピエールの信念をモットーに創刊された『19世紀世界(万有)百科事典』Grand dictionnaire universel du XIXe siècle全15巻(1866~76、のち78、88に補遺2巻)によって、ラルースの名は世界的に有名になったが、1984年6月、経営難から情報関連会社CEP(セーウーペー)に吸収された。『大ラルース百科事典』『20世紀大事典』のほか、『フランス語大辞典』『レキシス』などの言語辞典が代表的出版物である。事典編集から派生した数々の定期刊行物、分野別専門事典なども多く出版されており、1990年代以降は電子化された事典・辞書も多数発行されている。
[矢野浩三郎]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
フランスの文法家,百科事(辞)典編集者。初め初等教育の教授法を革新するための文法書や教育学の著作を数多く書いたが,やがて1852年ボアイエAugustin Boyer(1821-96)と共同で教育書の出版社を設立した。65年独立し,全15巻の《19世紀世界大辞典》を分冊形式で刊行して翌年に第1巻が完成,76年に完結した。出版社は彼の妻や親族によって継承され,《20世紀ラルース》(1928-33),《ラルース大百科事典》(1960-64)等々を刊行,今日フランス第一の百科事典出版社となっている。
執筆者:荒川 幾男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新