レンツの法則(読み)レンツノホウソク(その他表記)Lenz's law

デジタル大辞泉 「レンツの法則」の意味・読み・例文・類語

レンツ‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【レンツの法則】

電磁誘導によって生じる誘導電流は、回路内の磁束変化を妨げる向きに流れるという法則。1834年にロシア物理学者レンツ提唱

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「レンツの法則」の意味・読み・例文・類語

レンツ の 法則(ほうそく)

  1. 電磁誘導の向きに関して一八三四年レンツ[ 一 ]が唱えたもので、誘導によって電流が流れる場合、その電流の向きはこの電流のつくる磁場が、磁束の変化をさまたげるような向きになるという法則。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レンツの法則」の意味・わかりやすい解説

レンツの法則
れんつのほうそく
Lenz's law

電磁誘導(コイルを貫く磁束が変化すると、コイルに起電力が発生する現象)によって生じた誘導電流の向きを表す法則。1834年にロシアの物理学者のレンツによって発見された。回路と電磁場相対運動(たとえば、コイルと磁石において磁石を動かす、すなわち相対的位置関係の変化)によって生じた誘導電流は、初め運動を妨げる向きに流れるという法則である。運動のかわりに、電流または磁極の大きさが変化する場合にもレンツの法則が適用できる。大きさが増大する(または減少する)ことは、距離が近づく(または遠のく)こと、すなわち運動に置き換えることができるからである。

[山口重雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レンツの法則」の意味・わかりやすい解説

レンツの法則
レンツのほうそく
Lenz's law

電磁誘導によって生じる誘導電流の向きについての法則。 1834年 H.レンツによって与えられた。回路を貫く磁束が変化するとき,回路に流れる誘導電流が磁束の変化を妨げるような磁場をつくる向きに流れるか,またはそのような起電力が発生する。フレミング右手の法則はレンツの法則を言い替えたものである。 (→フレミングの法則 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「レンツの法則」の意味・わかりやすい解説

レンツの法則 (レンツのほうそく)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

法則の辞典 「レンツの法則」の解説

レンツの法則【Lenz's law】

電磁誘導によって誘起される起電力の方向についての法則.回路を貫く磁束時速が変化するとき,その磁束変化を妨げるような回路電流を流すように起電力が発生する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

百科事典マイペディア 「レンツの法則」の意味・わかりやすい解説

レンツの法則【レンツのほうそく】

電磁誘導

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のレンツの法則の言及

【電磁誘導】より

…またその方向は誘導電流の作る磁場によって磁束の変化が打ち消される方向であり,これは自然が示す一つの慣性と見ることができる。なお,この誘導起電力の生ずる方向を与える法則は1834年にH.レンツが明らかにしたもので,レンツの法則と呼ばれている。 後にマクスウェルは,場の量である電場Eと磁束密度Bを使って,この関係式を, rotE=-∂B/∂t ……(1)とかき直した。…

※「レンツの法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android