ワルタリ(その他表記)Mika Toimi Waltari

改訂新版 世界大百科事典 「ワルタリ」の意味・わかりやすい解説

ワルタリ
Mika Toimi Waltari
生没年:1908-79

フィンランド作家。父は大学の宗教学講師。神学文学を学びながら17歳で宗教的作品によって文壇に登場。大学3年時に遊学先のパリから書き送った《大きな幻想》(1928)が出世作となった。〈火を掲げる者〉グループの作家らしく,かすかなロマンティシズムとリアリズムで青年苦悩を描いている。ドラマティックな心理小説や風刺小説を残したが,長編歴史小説で国際的名声を得た。古代エジプトを背景に社会の破滅に立ち向かい失意に陥る医師を主人公にした《エジプト人シヌへ》(1945)は,第2次大戦後の人間不信の世相下,多くの人々の心をいやした。ほかに5作品が世界的ベストセラーとなった。純文学と大衆小説との間のいわゆる中間小説だが,自由,人間性,寛容性尊重の気風が全作品の底に流れている。およそ文学のすべてのジャンルに作品を残し,その著書80以上に及ぶ。フィンランド・アカデミー会員。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワルタリ」の意味・わかりやすい解説

ワルタリ
Waltari, Mika Toimi

[生]1908.9.19. ヘルシンキ
[没]1979.8.26. ヘルシンキ
フィンランドの小説家。大学教授の子として生れ,17歳で創作を始め,ヘルシンキ大学で神学と哲学を学ぶかたわら小説を発表して,文壇の注目を集めた。その後,翻訳,小説,戯曲,詩にと精力的な活動を続けた。初め近代文芸運動「火を掲げる者」グループで活躍,『大いなる幻想』 Suuri illusioni (1928) が出世作となった。ドラマチックな『見知らぬ男が家に来た』 Vieras mies tuli taloon (37) が最高傑作とされているが,その名を世界的にしたのは古代文化史的歴史小説群で,古代エジプト人医師の失意を描いた『エジプト人シヌヘ』 Sinuhe,egyptiläinen (45) ,エトルリアの古代史を背景に信教と哲学を主題とする『不死のトゥルムス』 Turms,kuolematon (55) などの大河小説が国外でベストセラーになった。フィンランド・アカデミー会員。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワルタリ」の意味・わかりやすい解説

ワルタリ
わるたり
Mika Toimi Waltari
(1908―1979)

フィンランドの小説家、劇作家。ヘルシンキの生まれ。17歳で創作を始め、学生時代に神学と文学を学びながら処女作『大きい幻想』(1928)を発表して文壇の注目を集めた。「火を掲げる者」グループの作家らしく、かすかなロマンチシズムとリアリズムで青年の苦悩を描いた。のち翻訳、推理小説、社会風刺小説、歴史小説、戯曲、詩と精力的な活動を続け、100冊以上の著訳書をもつ。しかし、その本領は文化史的歴史小説で、古代エジプトを舞台にした『エジプト人シヌヘ』(1945)、エトルリアの古代史を背景に信教と哲学をテーマとする『不死のトゥルムス』(1955)などは、新歴史小説の到来とまでいわれ、とくにアメリカでベストセラーになった。フィンランド・アカデミー会員。

高橋静男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ワルタリ」の意味・わかりやすい解説

ワルタリ

フィンランドの作家。近代フィン文学運動の代表者。大小数十編の作品は,エロティシズム,推理,社会風刺,文化史,歴史など,あらゆる分野にわたり,小説は《大きな幻想》,《見知らぬ男が家へやってきた》(1937年),《ミカエル・ハキム》《人類の敵》など。ことに《エジプト人シヌヘ》(1945年)で世界的に知られる。戯曲,詩の作品も多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android