日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワルデン」の意味・わかりやすい解説
ワルデン
わるでん
Paul Walden
(1863―1957)
ドイツの化学者、化学史家。ラトビアに生まれる。リガの工業大学でオストワルトから大きな影響を受け、ライプツィヒ、ミュンヘンに遊学。リガに戻って教授となった。その後、日露戦争(1904~1905)、第一次世界大戦、ロシア革命で打撃を受け、1919年、ドイツに逃れ、ロストック大学の教授となった。有機および物理化学、とくに非水溶液の電導率、立体化学などで広範な研究がある。なかでもリンゴ酸の置換反応に関連していわゆるワルデン反転の現象を発見した(1893)業績は大きい。師オストワルトに似て多作家であり、とくに化学史に関するものは『化学史年表』(1952)、『1880年来の有機化学史』(1941)そのほか力作が多い。1945年の空襲で1万冊の化学蔵書を焼失、南方チュービンゲンに逃れ、90歳過ぎまで教壇に立った。
[都築洋次郎]