アガシー(読み)あがしー(その他表記)Alexander Emanuel Agassiz

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アガシー」の意味・わかりやすい解説

アガシー(Alexander Emanuel Agassiz)
あがしー
Alexander Emanuel Agassiz
(1835―1910)

アメリカ海洋学者。古生物学者、地質学者のJ・L・R・アガシーを父にスイスに生まれる。ハーバード大学を卒業後、鉱山技師となり、鉱山経営で成功し巨富を得た。父の創設したハーバード大学の比較動物学博物館(いわゆるアガシー博物館)に多額の寄付をして長年その管理にあたった。アメリカ沿岸測量局の観測船ブレーク号、アメリカ水産委員会のアルバトロス号で西インド諸島近海、東太平洋、東太平洋赤道域、ベーリング海、オホーツク海、日本近海の広範な海洋観測に従事し、航海の総航程10万海里(18万5200キロメートル)に達した。これによってこれら海域の海底地形海洋生物の諸相を明らかにし、またカリブ海の成因について地質学的考察を行った。鉱山技師だった経験をいかして、ブレーク号のシグズビーCharles D. Sigsbee(1845―1923)船長とともに、それまでの麻ロープにかわる鋼索使用の曳航(えいこう)式採泥器、シグズビー測深機を考案、これらの海洋測器は一時期広く使用された。彼の指揮によるアルバトロス号の1891年の東太平洋、1899~1900年の太平洋赤道域、1904~1905年の東太平洋熱帯域の観測はとくに著名で、『アルバトロス号観測報告』は海洋大探検報告の古典の一つとされている。アメリカに近代的な海洋学、海洋観測の基礎を築いた意味で「アメリカ海洋学の鼻祖」といわれる。

[半澤正男]


アガシー(Jean Louis Rodolphe Agassiz)
あがしー
Jean Louis Rodolphe Agassiz
(1807―1873)

古生物学者、地質学者。スイスのモラー湖畔で5月28日、プロテスタント牧師の家に生まれる。初めローザンヌで、のちにチューリヒハイデルベルクなどの大学で、薬学や自然科学を学んだ。学生のころから、現生魚類および化石魚類の研究に没頭し、彼の生涯の大著となった『化石魚類』Recherches sur les poissons fossiles全5巻(1833~1834)の一部を出版したことで、パリにいるキュビエフンボルトの知遇を得た。1832年には若くしてノイシャテル大学教授に任命され、同大学を科学研究の中心とした。1834年に化石魚類研究のためイングランドを訪問、1836年にロンドン地質学会からウォラストン賞を授与された。同年には氷河の研究に着手し、その後10年間にスイスやイギリス、さらに南北両アメリカの氷河を研究し、氷河時代を提示し、1847年には「氷河の体系」という論文を公表した。1846年アメリカに渡り、各地で講演を行い、1847年にハーバード大学の動物学および地質学教授に任命され、1859年にはここに比較動物学博物館を設立した。この博物館への執着や動物学研究のための恵まれた環境のため、教授として招かれたにもかかわらず、ヨーロッパへ戻ることを拒み、1861年にはアメリカに帰化した。魚類をはじめ動物の研究に優れた業績を残したが、ダーウィン進化論には反対していた。なお、海洋学・動物学者のアレクサンダー・アガシーは彼の息子である。

[大森昌衛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アガシー」の意味・わかりやすい解説

アガシー
Jean Louis Rodolphe Agassiz
生没年:1807-73

自然史学(地質学,古生物学,動物学)者。スイスの牧師の子として生まれ,美しい風光と宗教的雰囲気の中で育つ。ドイツの大学に学び,学生時代から魚化石の研究をおこない,後にパリのG.L.キュビエの指導をうける。1832年ヌシャテル大学の教授となる。33年から44年にかけ《魚化石の研究Recherches sur les poissons fossiles》の大冊を出版し,シーラカンスなどを命名した。ついで氷河の研究をおこない,1840年に《氷河の研究Études sur les glaciers》を出版し,ヨーロッパ大陸をおおう大氷床の存在と氷河時代の概念を提唱して,センセーションをまきおこした。これはスイスの氷河の研究からの帰結でもあるが,宗教的背景も無視できない。当時,地質時代について,ノアの洪水を認めるW.バックランドと,そういう異常な時代を認めないC.ライエルらの斉一説が対立していた。バックランドはアガシーの考えを非常に喜び,ライエルらは氷河時代に反対した。アガシーは同じ観点からC.ダーウィンの進化論には強く反対し,種の恒久性を主張した。46年渡米し,翌年ハーバード大学教授となり,同大学に比較動物学博物館を創設,またアメリカ大陸の自然史の研究にあたった。教育者としては多くの後進を育てた。明治初年来日して進化論を伝えたE.S.モースは,アガシーの助手であった。
執筆者:


アガシー
Alexander Agassiz
生没年:1835-1910

アメリカの海洋学・動物学者,鉱山技師。J.L.R.アガシーの子。スイス生れ。1849年アメリカの父の下に移り,ハーバード大学で工学・動物学を学んだ。59年ハーバード大学比較動物学博物館に父の助手として勤めたが,66年より69年までミシガン州のカリュメットおよびヘクラ銅山の開発・経営を行い成功し,富を得た。彼はこの富をハーバード大学および同大学比較動物学博物館に贈り,また彼自身の研究活動に役立てた。73年妻と父を失い,その後は健康を考え冬季は熱帯に研究旅行,夏季にはロード・アイランドの私設研究所に,また秋と春はケンブリッジおよびミシガンにおいて研究を続けた。1860-70年後半の彼はアメリカ東部沿岸のウニ類の研究を行い,チャレンジャー号の標本も研究した。77年からは深海の生物に関する興味を深めた。鉱山技師としての経験を生かした採集技術の開発を行い,さらに鉱山事業成功で得た金を研究の遂行,成果の出版等,海洋学・動物学等の発展のために役立てた。カリブ海におけるブレーク号,ガラパゴス島,カリフォルニア沖におけるアルバトロス1世号の調査等である。82年以降はサンゴ礁の問題に情熱を傾け,多くの研究航海をバハマ,バミューダ,グレート・バリア・リーフ,フィジー,モルジブ等で行った。この結果に基づき,環礁の形成に関するダーウィンの説に反対する仮説を提唱した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アガシー」の意味・わかりやすい解説

アガシー
Agassiz, Jean Louis Rodolphe

[生]1807.5.28. スイス,モティエ
[没]1873.12.14. マサチューセッツ,ケンブリッジ
スイス生れの博物学者,地質学者。チューリヒ,ハイデルベルク,ミュンヘン諸大学で,哲学,医学の学位を取得。 1832年パリに行き,A.フンボルト,G.キュビエらと交わる。ヌーシャテル大学博物学教授 (1832~46) 。 46年アメリカに渡り,ハーバード大学動物学教授 (47) 。現生および化石魚類の研究,化石動物の研究から氷河の研究に移り,氷河上での長年にわたる研究から,ヨーロッパにおける地質時代の氷床の存在を結論。ハーバード大学比較動物学博物館の創設 (59) ,博物学教育の学校を設立 (73) するなど教育者としても幅広く活躍した。 C.ダーウィンの進化論に対する有力な反対者としても知られる。主著『魚類化石の研究』 Recherches sur les poissons fossiles (33~43) ,『氷河の研究』 Études sur les glaciers (40) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アガシー」の意味・わかりやすい解説

アガシー

スイス生れの米国の博物学者。チューリヒ大学等で医学,博物学などを学び,パリに出てキュビエらの指導を受け,そのころから魚類・化石魚類の研究で著名で,シーラカンスは彼の命名。1836年ころからアルプス氷河を研究,氷河地質学の基礎を築く。1846年渡米,1853年にはハーバード大学の動物・地質学教授。キリスト教的立場からC.ダーウィンの進化論に強く反対した。A.E.アガシー〔1835-1910〕はその子で動物・海洋学者。特に海洋生物の発生学・形態学に貢献した。
→関連項目グレー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアガシーの言及

【ウィニペグ[湖]】より

…南北に細長く,その長さは約440kmに達する。洪積世に存在した巨大湖アガシー湖Lake Agassizの名ごりである。ネルソン川水系最大の湖で,上流からウィニペグ川やレッド川が流入し,北端からはネルソン川がハドソン湾へ向けて流出する。…

※「アガシー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android