アデノシン5′-三リン酸(読み)アデノシンサンリンサン

化学辞典 第2版 の解説

アデノシン5′-三リン酸
アデノシンサンリンサン
adenosine 5′-triphosphate

adenosine 5′-(tetrahydrogen triphosphate).C10H16N5O13P3(507.20).略号ATP生体中のエネルギー代謝,リン酸代謝にもっとも重要なヌクレオチド.アルコール発酵や解糖系の酸化過程で生成するリン酸エステルADPからつくられるほかミトコンドリアでの酸化的リン酸化,光合成における光リン酸化によりつくられる.ほ乳類の骨格筋に約0.3~0.4 g/100 g 含まれ,アデノシンのリン酸化により合成される.分解点143~145 ℃.-26.7°(水).λmax 259 nm(ε 15.4×103pH 7.0).1% 水溶液の pH は約2.0で,0 ℃ では数時間安定である.ATP分子は2個の高エネルギー結合(二リン酸結合)を含むので,ADP(pH 7で約33.5 kJ mol-1エネルギー放出)やAMPへの加水分解により放出されるエネルギーは,生体の力学的(筋肉の運動,生物発光など),および代謝(核酸,そのほかの生体物質の合成や分解反応,および輸送)のエネルギーに用いられる.また,ATPはそのリン酸をほかの物質に転移させてその物質を活性化する.[CAS 56-65-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 の解説

アデノシン5'三リン酸

 アデノシン三リン酸,ATPともいう.エネルギーを必要とする多くの生体の反応で,エネルギーの供給体となる化合物.分子内に高エネルギー結合を二つもち,それが加水分解される場合のエネルギーが使われる.一つの高エネルギーリン酸結合が分解されるとアデノシン5-二リン酸(ADP)となり,基質の酸化と共役したミトコンドリアの酸化的リン酸化などにより再びATPに変換される.多くの酵素アロステリックエフェクターとしても働く.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android