デジタル大辞泉
「アビシニアン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アビシニアン
あびしにあん
Abyssinian cat
哺乳(ほにゅう)綱食肉目ネコ科の動物であるイエネコFelis catusの1品種。アフリカのアビシニア高原(エチオピア高原)が原産地と思われ、古代エジプトの壁画に描かれているネコと姿が似ている。1870年ごろにイギリスで選択交配を受け、品種として固定された。被毛は短く、その1本1本が2~3色に分かれている点に特徴がある。
[成島悦雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社犬&猫:ペットの品種がわかる事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「アビシニアン」の意味・わかりやすい解説
アビシニアン
ネコの一品種。世界で最も古い品種のイエ(家)ネコ。エチオピア(アビシニア)原産。筋肉質で長い尾をもつ。アーモンド形の目は金色,青色。短毛種で,黄褐色・煉瓦色と黒色・暗褐色のまじり色と呼ばれる横縞模様などが特徴。古代エジプトの壁画に描かれているものに姿が似る。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
アビシニアン
種名 / アビシニアン
解説 / ティッキングとよばれる、1本の毛に暗い色が2、3色まじるなめらかな短毛で、全身がおおわれます。
体重 / 2.7~4.5kg
分布 / 不明
グループ / 短毛
出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
Sponserd by 