アンガラ楯状地(読み)アンガラたてじょうち(英語表記)Angara shield

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンガラ楯状地」の意味・わかりやすい解説

アンガラ楯状地
アンガラたてじょうち
Angara shield

東アジア先カンブリア時代の岩石分布から推定される古生代以後の安定大陸地域。中国北部,モンゴル朝鮮半島シベリアイルクーツクにわたる。アンガラ楯状地を覆ってアンガラ植物群を含む古生代ペルム紀地層が広く分布し,テチス海を隔てて,ゴンドワナ植物群を含むゴンドワナ大陸と対峙した時代がある。(→楯状地

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンガラ楯状地」の意味・わかりやすい解説

アンガラ楯状地
あんがらたてじょうち

シベリア卓状地のこと。中央シベリア高原の広大な面積を占める。約20億年前の高度変成岩類の基盤からなるため、楯状地とよばれていたが、実際地表に露出するのはアルダン高原など一部にすぎず、中生代、古生代の堆積(たいせき)岩や厚い火山岩に広く覆われている。そのため現在では卓状地とされている。

岩松 暉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアンガラ楯状地の言及

【シベリア台地】より

…バイカル湖の北方,東はレナ川,西はエニセイ川で囲まれる幅2000kmの広大な丘陵性台地をいう。シベリア卓状地ともいい,古くはアンガラ楯状地Angara shieldといわれた。シベリア台地の基盤は始生代から原生代前~中期の変成岩と花コウ岩であるが,これらの古い岩石が露出しているのは南東部のアルダン地塊と北部の小さなアナバル地塊だけで,残りの広大なシベリア台地は原生代後期から顕生代(とくに中生代)の堆積岩層や火山岩層でおおわれている。…

※「アンガラ楯状地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android