アングリー・ヤングメン(読み)あんぐりーやんぐめん(英語表記)Angry Young Men

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アングリー・ヤングメン」の意味・わかりやすい解説

アングリー・ヤングメン
あんぐりーやんぐめん
Angry Young Men

文学用語。「怒れる若者たち」の意。第二次世界大戦が終了してイギリス社会に一種の「斜陽」傾向がみられた1950年代の前半、演劇と小説の分野で、戦後も旧態依然たるイギリス社会体制を批判し、そのもとでの苦渋に満ちた若者たちの生活を風刺的に描いた作品が輩出した。これは旗印を掲げての文学運動ではなかったが、作者たちにたまたま労働階級、下層中産階級の出ながら大学教育の機会を得たという共通点がみられたこと、主人公たちの自嘲(じちょう)的怒りと彼らの主張に類似点が認められたためにジャーナリズムがこれを「怒れる若者たち」とよんで話題にした。おりからジョン・オズボーン戯曲『怒りをこめてふり返れ』Look Back in Angerがロンドン大当りをとって、それが命名の由来になったともいわれている。

[前川祐一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android