生体分子を異性体に転換させる反応を触媒する一群の酵素の総称。異性化酵素ともいう。たとえばアミノ酸の一つであるアラニンには、D-アラニンとL-アラニンの二つの光学異性体が存在するが、アラニンラセマーゼというイソメラーゼはD型をL型に、またはその逆にL型をD型へ変える反応を触媒する。
1961年に国際生化学連合(現在は国際生化学・分子生物学連合)が提案した酵素の分類命名法で、イソメラーゼは第5類に分類され、さらにこれを反応様式の違いによって次の5種類に分けている。
(1)基質分子中の1個の不斉炭素に結合した官能基の立体配位を転換させるもの。ラセマーゼやエピメラーゼのほか、前述のアラニンラセマーゼも含まれる。
(2)二重結合を含む基質の幾何異性体のシス、トランス相互変換を行うもの。たとえばマレイン酸イソメラーゼは、マレイン酸とフマル酸を相互変換する。
(3)基質が分子内の酸化還元を伴って異性化するもの。トリオースリン酸イソメラーゼはこれに含まれる。
(4)基質分子内でアシル基、アミノ基、リン酸基などの基を他の部位へ移すもの。ムターゼとよばれる。たとえばフォスフォグリセリン酸ムターゼは、グリセリンの2位のヒドロキシ基に結合したリン酸基を3位へ移す。
(5)基質分子内で脱離反応と付加反応を行うもの。ミオイノシトール-1-リン酸シンターゼがこれに含まれる。
[笠井献一]
各種分子内異性化反応を触媒する酵素の総称で,以下に大別される.(1)ラセマーゼおよびエピメラーゼ:アミノ酸,ヒドロキシ酸などのDL相互変換およびD-グルコースD-ガラクトースなどエピマー相互変換を触媒する.(2)シス-トランスイソメラーゼ:マレイン酸フマル酸のようなシストランス変換を触媒する.(3)分子内オキシドレダクターゼ:アルドースケトース相互変換ならびにケトエノール相互変換を触媒する.(4)分子内トランスフェラーゼ:分子内のアシル基またはリン酸基などの転移を触媒する.(5)分子内リアーゼ.[CAS 9013-19-8]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…イソメラーゼともいう。アミノ酸,糖,その他の有機化合物のラセミ化,エピ化などの反応を触媒する酵素の総称である。…
※「イソメラーゼ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新