デジタル大辞泉 「イルクーツク声明」の意味・読み・例文・類語 イルクーツク‐せいめい【イルクーツク声明】 平成13年(2001)3月にイルクーツクで日本の総理大臣森喜朗とロシア大統領プーチンが会談した後に署名した文書。昭和31年(1956)に調印された日ソ共同宣言が平和条約交渉の基本となる法的文書であることを確認し、平成5年(1993)の東京宣言に基づいて北方四島の帰属問題の解決に向けた交渉を促進することに両首脳が合意したことが明記されている。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
共同通信ニュース用語解説 「イルクーツク声明」の解説 イルクーツク声明 2001年3月に当時の森喜朗首相とロシアのプーチン大統領がシベリア東部イルクーツクでの会談で署名した文書。平和条約締結後の歯舞群島、色丹島の引き渡しを定めた1956年の日ソ共同宣言を「平和条約交渉の出発点を設定した基本的な法的文書」と確認。93年の東京宣言に基づいて国後、択捉両島を含む北方四島の帰属問題を解決し、平和条約を締結するため交渉を促進することで合意した。(共同)更新日:2016年4月12日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by