日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィグマン」の意味・わかりやすい解説
ウィグマン
うぃぐまん
Mary Wigman
(1886―1973)
ドイツの女流舞踊家。ハノーバーに生まれる。ダルクローズ、ラバンに学んだのち、1914年にデビュー、リサイタルを催し「ドイツ・モデルネ・タンツ」の歴史の出発点をつくった。作風は当時のドイツの芸術主潮、表現主義に深く影響され、死や苦悩といった主題を扱った作品が多い。のちに表現主義絵画がナチスによって退廃芸術と烙印(らくいん)を押されたように、彼女も1937年にドレスデンの学校を接収され、さらに舞踊活動の機会を奪われたが、戦後復帰した。なお、ウィグマン学校はニューヨークにも分校をもち、アメリカ・モダン・ダンスの発展に貢献した。日本の舞踊家、江口隆哉(たかや)、宮操子(みさこ)(1907―2009)、邦正美(くにまさみ)(1908―2007)執行(しぎょう)正俊(1908―1989)もウィグマンの学校の出身である。
[市川 雅]