アメリカ合衆国中東部の鉱業州。略称W.Va.。連邦加入1863年,35番目。面積6万2628km2,人口185万2994(2010)。州都および最大都市はチャールストン。南部州の中では最北の州の一つで,気候は内陸性の湿潤温暖気候である。〈マウンテン・ステート〉の別名をもつように,主としてアパラチア山脈,アレゲニー台地からなり,開析の進んだ谷部に小集落が散在し,地域全体として孤立性が強かった。もともとバージニア州の一部であり,アレゲニー台地を越えての開拓は17世紀後半より始まった。バージニア州の平野部とこの山地地域は自然的にも文化的にも異なり,18世紀後半には分離運動がおこり,1861年の南北戦争に伴うバージニア州の連邦脱退時に,ウェスト・バージニアの分離独立が行われた。もともと奴隷人口は少なく,今日も黒人比率は3.3%と低い。山がちの地形条件は植民の障害となったが,南北戦争後に鉄道が開通し鉱物・林産資源の開発が進んだ。特にアパラチア炭田の石炭(おもに歴青炭)は重要で,今日もなお全米有数の産出量を誇る。その他天然ガス,石油,粘土,セメント,岩塩など鉱業は州経済に重要な役割をもつ。工業では合成繊維,プラスチックが中心である。農業は多角化しており,酪農を中心に,リンゴ,モモ,タバコ,トウモロコシなどの栽培がみられる。州の75%が森林に覆われており,カシ,ヒッコリーなどの硬木の産出も多い。孤立時代の遺産であるダルシマーやバイオリンなどの伝統的な楽器,バラード,手工芸などが保存されており,豊かな自然とともに観光客を引きつけている。
執筆者:正井 泰夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
アメリカ合衆国、中東部の州。面積6万2629平方キロメートル、人口180万8344(2000)。北はペンシルベニア州およびメリーランド州と、南東部はバージニア州と、南西部はケンタッキー州と、西はオハイオ州と、それぞれ接する。州都はチャールストン。最大の都市はハンティントン。その他主要都市としては、ホイーリング、パーカーズバーグ、クラークスバーグなどがある。州の大部分はアパラチア山脈の中にあり、州面積の約80%はアレゲニー高原である。東部はアパラチア山脈の縦谷地域で、州の標高の最高地点(スプルース・ノブ、1483メートル)と最低地点(ハーパーズ・フェリー、73メートル)もこの地域内にある。アレゲニー高原をほぼ北に流れ、オハイオ川に合流するカナワ川、ニュー川、モノンガヒーラ川は、州内の重要な河川交通路となっている。州の大部分は湿潤大陸性気候で、チャールストンの1月の平均気温は2.5℃、7月の平均気温は24.4℃、年降水量は1109ミリメートルである。
州の約60%は森林で覆われ、農耕地はオハイオ川流域とアレゲニー高原の中の谷底、および東部のポトマック川流域に限られる。おもな農産物はリンゴ、干し草、トウモロコシ、タバコであるが、販売額の多いのは肉牛、畜産品、リンゴ、鶏卵である。鉱物資源が多く、瀝青炭(れきせいたん)、天然ガス、珪砂(けいさ)、陶土、岩塩などを利用して、鉄鋼業、ガラス工業、化学工業が発達している。
州の開発は、1670年代の白人の毛皮商人などによる探検から始まったが、東部にある山地のためイギリス系植民者の入植が遅れ、1730年ごろにペンシルベニアからのドイツ系植民者が、ポトマック川沿いに最初の町を建設した。18世紀中ごろから、イギリス系植民者がアレゲニー高原を越えて西部の開拓を進めた。1863年、バージニア州から分離して合衆国35番目の州となった。
[菅野峰明]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加