北アメリカ原産のクルミ科の高木で,日本にも植栽される。材はスキーの板などに使われた。若枝や葉軸には腺毛があり,芳香がある。葉は羽状複葉で,5~7枚の小葉がある。雄花序は分枝する尾状花序で,新枝の基部に出る。雌花は新枝の先端に短い花序をなす。雌花の外面は薄緑色で毛があり,上部には,三角状の小苞,花被片よりなる4突起に囲まれて,濃赤色のめしべがある。果実はほぼ球形で,4本の縦のくびれがあり,熟すとこの線に沿って割れ,核を出す。核は楕円形で,殻は厚く堅く,下端はとがり,上端には花柱の痕跡を残す。内部は不完全な仕切りがあり,下部は4室,上部は2室となる。1種子があり,胚乳はなく,子葉が複雑に折りたたまれている。アメリカ合衆国東部に産する。材は強靱で,とくに曲げや衝撃に対する抵抗が強く,加工も容易で重要な環孔材である。運動具,器具(ハンマーや斧など衝撃具の柄),車両,家具,建築などに重用される。種子は甘く,脂肪に富み,ナッツとして市販される。同属のペカンは核の殻が薄く,種子も大きく,より重要なナッツである。
カリア属Carya(英名hickory)は北アメリカ大陸に約20種が産するほか,中国に1種が隔離分布する。クルミ属に似ているが,果実の外皮が規則的に割れて核を出し,雄花序が分枝するなど,かなり異なった形態をもつ群である。
執筆者:岡本 素治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
クルミ科(APG分類:クルミ科)カリア属Caryaに含まれる樹木の一般名。ペカンをはじめ数種からなる。おもな種の原生地は北アメリカで、中国にも分布する。材はスキー、家具その他に使われ、殻果はナッツとして利用される。
[飯塚宗夫 2020年2月17日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新