改訂新版 世界大百科事典 「ウミカラマツ」の意味・わかりやすい解説
ウミカラマツ (海唐松)
Antipathes japonica
花虫綱ウミカラマツ科の腔腸動物(刺胞動物)。ツノサンゴ,クロサンゴ,マヨケサンゴなどの別名がある。ツノサンゴ,クロサンゴの名は硬くて黒い骨軸から由来し,マヨケサンゴは昔ヨーロッパで骨軸からつくった御守が魔よけとして使われたことによる。本州中部以南に広く分布し,水深10m以深の岩礁に着生する。ふつう高さ50cm内外の樹状の群体をつくるが,ときには2~3mの高さになるものもある。1本の幹から斜め上方に向けて一平面上に広がった羽状の枝を多数だして群体をつくる。中心にある黒い骨軸の上は白色から淡紅色の肉質部が覆っていて,ポリプは6本の触手をもっている。骨軸は真黒色で光沢があり,パイプや帯留などの細工物に加工される。
執筆者:今島 実
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報