同じ姿勢で長時間座るなどして脚がうっ血し、静脈に血栓ができる。血栓が肺の血管を詰まらせると呼吸困難に陥り、突然死する恐れがある。飛行機の狭い座席を利用した旅行者に多く見られたことで知られるようになった。2004年の新潟県中越地震の際に車で寝泊まりした被災者を中心に頻発し、熊本地震でも相次ぎ、死者も出た。水分を十分に取ることや、同じ姿勢を続けず適度に体を動かすことが予防につながる。薬で血栓を溶かす治療法が一般的。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(平栗大地 朝日新聞記者 / 松村北斗 朝日新聞記者 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
肺塞栓(そくせん)症(肺動脈血栓塞栓症)の一種。おもに体の深くにある深部静脈にできる血栓が原因になるので、深部静脈血栓症の一部でもある。航空機の狭い座席に長時間同じ姿勢で座っている乗客におこる場合が多いことから、以前は「エコノミークラス症候群」とよばれていたが、かならずしもエコノミー・クラスの座席に限らないとして「ロングフライト血栓症」の呼称が使われるようになった。
[編集部]
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新