オオヤマネコ(英語表記)lynx
Felis lynx

改訂新版 世界大百科事典 「オオヤマネコ」の意味・わかりやすい解説

オオヤマネコ (大山猫)
lynx
Felis lynx

尾が短く,耳の先に長毛のある中型の食肉目ネコ科の哺乳類ユーラシアと北アメリカの亜寒帯林分布する。体長85~110cm,尾長12~17cm,肩高50~75cm。積雪地に適応して四肢が長く,足底が大きく,パッド蹠球(しよきゆう))の間と足の縁には毛を密生する。頭はまるく,ほおに長毛が生え,耳介の先端には長さ約4cmの黒毛の房がある。尾は短く端は黒色。体毛は軟らかく黄灰色ないし赤褐色で,ふつう四肢と腰に暗色斑点がある。この斑点はきわめて顕著で,ほぼ全身に及ぶこともあるが,ほとんど無斑のものもあり一定しない。斑点がとくに顕著なイベリア半島スペインオオヤマネコF.l.pardinusと,小型でボブキャットに似た北アメリカのカナダオオヤマネコF.l.canadensisはしばしば別種とされる。

 森林とその周辺の低木林に単独でテリトリーを設けてすむ。テリトリーの広さは獲物の量に応じて1000haから1万haまで変化する。この中には休息所と通路があり,テリトリーの縁の通路には糞と尿でマーキングをする。また一定の木でつめを研ぎ,これもテリトリーの印として役だつ。休息所は樹洞,倒木の下,岩の裂け目などで,日中と夜はここで眠り,早朝と夕刻活動する。主食は地域によって異なり,カナダではユキウサギで,ウサギの数の増減に応じて約10年を周期に生息数が大きく変動することが知られている。しかし,北ヨーロッパでは主食はノロ(シカの仲間)である。そのほか,イノシシの子,リスネズミ,鳥なども食べる。交尾期の2~3月には雄どうしが闘う。妊娠期間67~74日,1腹1~4子。子は16~17日で目が開き,4週目に固形食をとり始めるが,乳は5ヵ月間飲む。子は1歳で独立し,雌は21ヵ月,雄は33ヵ月で性的に成熟する。天敵はオオカミヒョウ。耳端の長毛は,音の方向を探知するうえで重要な役割をするといわれる。毛皮が優良なため乱獲され,各地で生息数が激減しつつあるが,とくにスペインオオヤマネコは危険な状態にある。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオヤマネコ」の意味・わかりやすい解説

オオヤマネコ
おおやまねこ / 大山猫
lynx
[学] Lynx lynx

哺乳(ほにゅう)綱食肉目ネコ科の動物。リンクスともよばれる。ユーラシアと北アメリカの寒帯林に生息し、ときには平原や砂漠でもみられる。体長85~110センチメートル、尾長12~17センチメートル、体重13~18キログラム。体色は黄灰色から赤茶色まで変化があり、黒褐色の斑点(はんてん)がある。耳の先には黒色の長い毛房があり、頬(ほお)には白色の頬ひげがある。単独で生活し、早朝と夕方遅くによく活動。木登りや泳ぎも巧みであるが、地上生で、ウサギ類、若いイノシシ、シカ、ネズミ、鳥などを捕食する。1頭で面積1000~1万ヘクタールの行動圏(ホームレンジ)があり、樹洞、岩の割れ目、草の茂みなどを休息場とする。繁殖期には雌は雄を求めて縄張りを去るが、繁殖期の終わりにはふたたび戻る。2~3月に交尾し、妊娠期間67~74日ののちに1~4子を産む。子は約5か月間乳を飲み、次の交尾期までともに生活する。寿命は飼育下で21年。

 なお、オオヤマネコを1種とする考え方が多いが、ヨーロッパからアジアに分布するものをユーラシアオオヤマネコL. lynx、イベリア半島産をスペインオオヤマネコL. pardina、北アメリカ産をカナダオオヤマネコL. canadensisの3種とする意見もある。

[今泉忠明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「オオヤマネコ」の意味・わかりやすい解説

オオヤマネコ

リンクスとも。食肉目ネコ科の哺乳(ほにゅう)類。体長67〜110cm,尾5〜17cmほど。耳の先に黒い長毛がある。灰赤褐色〜灰褐色地にはっきりしない暗色の斑点がある。ユーラシア〜北米北部に分布。森林,原野にすみ,ウサギ,ノロ,ジャコウジカ,鳥などを食べる。深い雪の上でも歩くことができ,また木登りも巧み。1腹1〜5子。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「オオヤマネコ」の解説

オオヤマネコ
学名:Lynx lynx

種名 / オオヤマネコ
科名 / ネコ科
解説 / 主食のウサギ類の数や分布によって、生態が大きく変わります。
体長 / 65~130cm/尾長11~35cm
体重 / 5.5~40kg
食物 / ウサギ、小型草食動物、鳥
分布 / ユーラシア北部

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のオオヤマネコの言及

【ネコ(猫)】より

…【村下 重夫】。。…

【ネコ(猫)】より

…脳は知能をつかさどる大脳半球が大きく,学習能力が高いが,ネコ類の習性の大部分は考えて行動するのではなく,自動的,生来的な本能により,状況に応じて迅速かつ適切に反応する。耳介は大きく,イエネコのように先端がとがったものや,ベンガルヤマネコF.bengalensisのように丸いもの,あるいはオオヤマネコF.(=Lynx)linxのように先端に長い毛房をもつものなどがある。 聴覚は鋭く,10万Hzくらいまでの高音を聞くことができ,集音効果の高い大きな耳介をいろいろな方向へ動かして,音の発生源を知ることができる。…

※「オオヤマネコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android