オゴタイハーン国(読み)オゴタイハーンこく(英語表記)Ögödei ulus

改訂新版 世界大百科事典 「オゴタイハーン国」の意味・わかりやすい解説

オゴタイ・ハーン国 (オゴタイハーンこく)
Ögödei ulus

オゴタイが自分の分封地を基礎に開いたモンゴル帝国内の一国。1224か1218-1310年。チンギス・ハーンの子弟分封の結果,オゴタイはタルバガタイ山脈の南,アラ・クル湖に流入するイミール川流域とその周辺のステップを領有し,イミール河畔にイミールという都城を築き,ハーン国の首都とした。オゴタイとその子グユクがあいついで帝国のハーン位についたのちトゥルイ家のモンケが大権を握ると,オゴタイ家の多くの者を謀反の罪で処刑し,軍隊を没収し,何人かに対してのみオゴタイ家領内に分地を与え,軍隊の保有を許した。すなわちトゥクトゥはイミール川流域に,ハイドゥはカヤリクに,カダンはビシュバリクに,メリクはイルティシ川上流域に分地を与えられた。ここにオゴタイ家は分裂状態に瀕し,軍事力もいちじるしく弱化した。このような状況下にあって,最も有能なハイドゥは自家の復興を強く望み,軍事力増強などに手段を講じていたが,モンケ・ハーン没後フビライアリクブカがハーン位を争っている間にますます力を養い,オゴタイ・ハーン国をほぼ再統一し,1260年代後半にフビライに対して決起した。そして69年にはキプチャク,チャガタイの両ハーン国とともにタラス草原でクリルタイを開き,オゴタイ家を盟主とする同盟を結び,みずからは大ハーンに推戴され,モンゴル帝国のハーン位奪回を強力にすすめた。この挑戦は1301年にハイドゥが没し,その長男チャバルがオゴタイ家を継いだのちの03年まで続いたが,結局ハイドゥの願望は成就しなかった。それどころか無能なチャバルは,06年にチャガタイ家のドゥワによってオゴタイ家領を奪われ,09年に元朝に投降してしまった。そしてまもなくオゴタイ・ハーン国は滅んだ。西方4ハーン国中最初の滅亡である。チャガタイ・ハーン国はこれによっておおいに領土を広め,力を強めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「オゴタイハーン国」の意味・わかりやすい解説

オゴタイ・ハーン国【オゴタイハーンこく】

1224年ごろオゴタイ・ハーンが建てた国で,モンゴル帝国一部をなす。首都イミール。アルタイ山脈の南部を領有。モンゴル帝国,続いて朝に対したびたび反乱し,ことにオゴタイの孫ハイドゥはフビライ(世祖)に敵対すること30年。その死後は国力衰え,1306年チャガタイ・ハーン国併合
→関連項目四ハーン国

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android