カポグロッシ(読み)かぽぐろっし(英語表記)Giuseppe Capogrossi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カポグロッシ」の意味・わかりやすい解説

カポグロッシ
かぽぐろっし
Giuseppe Capogrossi
(1900―1972)

イタリア画家ローマ生まれ。パリ留学(1927~1933)ののち、マファイMario Mafai(1902―1965)、カーリCorrado Cagli(1910―1976)らを糾合してローマ派を設立。第二次世界大戦後は抽象絵画に向かい、ブーリらとともに「グルッポ・オリジネ」に参加し、L・フォンタナ、クリッパRoberto Crippa(1921―1972)らと第四次空間主義のマニフェストに署名する(1953)。このころから晩年まで、『表面』と題する連作をはじめ、単純で基本的な形態や、日本の書を思わせる記号(シーニュ)で画面を埋めた多くの作品を制作し、イタリア前衛美術の旗手の一人とみなされた。

小川 煕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「カポグロッシ」の意味・わかりやすい解説

カポグロッシ

イタリアの画家。ローマ生れ。初め法律を学んだが,1920年より絵を描き始め,1927年―1932年パリに滞在。1946年ころから次第に非具象に進み,鋤(すき)のような形の記号の繰返しによる絵画を制作した。代表作に《表面210》(1957年,グッゲンハイム美術館蔵)などがある。
→関連項目カリグラフィー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カポグロッシ」の意味・わかりやすい解説

カポグロッシ
Capogrossi, Giuseppe

[生]1900. ローマ
[没]1972.10.9. ローマ
イタリアの抽象画家。 1927~32年パリに滞在。法律を学んだのち,30年に画家に転向した。 49年までに大小象形文字を画面に散らしたような独自のスタイル創造。 50年にローマでカリ,カバリらと「グルッポ・ロマーノ」を結成,52年には L.フォンタナを中心とする空間派運動に参加した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android