ガラス繊維強化プラスチック(読み)ガラスセンイキョウカプラスチック(英語表記)glass fiber reinforced plastics

デジタル大辞泉 の解説

ガラスせんいきょうか‐プラスチック〔‐センヰキヤウクワ‐〕【ガラス繊維強化プラスチック】

プラスチックガラス繊維を混ぜることで強度を高めた複合材料軽量で電気絶縁性、断熱性、衝撃吸収性などに優れ、日用品・レジャー用品から建築資材・自動車・航空機まで幅広く用いられる。GFRPglass fiber reinforced plastics)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ガラス繊維強化プラスチック
がらすせんいきょうかぷらすちっく
glass fiber reinforced plastics
GFRP

プラスチックにガラス繊維を混ぜることで強度を改善した複合材料。用いるガラス繊維は髪の毛よりも細く、表面に存在する欠陥が少ないため、板ガラスに比べて強度が高い。一方、プラスチックは、軽量で成形しやすいが、高分子鎖が絡み合った構造を有しており、やわらかく曲がりやすい。そこで、ガラス繊維をプラスチックで混ぜ固めることで、軽量で曲げにくく強度の高いガラス繊維強化プラスチック(GFRP)が開発された。軽くて強い特性を利用し、自動車用部品をはじめ、航空機、宇宙機器、電子基板など、さまざまな用途に用いられている。また、ガラス繊維強化プラスチックは鉄と異なり、さびないため、海洋構造物にも適している。ガラス繊維のかわりにカーボン繊維アラミド繊維を用いる場合もある。プラスチックのかわりに、セメントモルタルにガラス繊維を混ぜた強化材も実用化されている。

[伊藤節郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 の解説

ガラス繊維強化プラスチック
ガラスセンイキョウカプラスチック
glass fiber reinforced plastics

略称GFRP.補強材としてガラス繊維を埋め込んだ合成樹脂複合材料.合成樹脂としてはポリエステルエポキシ樹脂,低圧フェノール樹脂,低圧メラミン樹脂シリコーン樹脂などが使用されている.ガラス繊維は強度と剛性を与え,合成樹脂はガラス繊維の相対的位置を保ち,かつ繊維間の力の伝達に役立っている.軽くて機械的強度,耐食性,成形性がすぐれているため,ボート浴槽貯槽,反応槽,波板,保安帽などに使用されている.短所としては弾性率と耐熱性が低く,可燃性がある.[別用語参照]強化プラスチック

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のガラス繊維強化プラスチックの言及

【化学繊維】より


[ガラス繊維]
 溶融したガラスを高速で引っ張るか吹き付けて繊維化したもの。不燃・耐熱性に優れ,酸化されないので,熱や電気の絶縁材,ガラス繊維強化プラスチック(FRP)に多く使われる。
炭素繊維
 1860年にイギリスのJ.W.スワンが紙を炭化して,炭素フィラメント電球を発明,その後硫酸処理した綿糸からも炭素繊維を作ったのが初めで,エジソンの白熱電灯に先立つこと20年前である。…

※「ガラス繊維強化プラスチック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android