クルマバソウ(その他表記)sweet woodruff
Asperula odorata L.

改訂新版 世界大百科事典 「クルマバソウ」の意味・わかりやすい解説

クルマバソウ (車葉草)
sweet woodruff
Asperula odorata L.

6~8枚の葉が輪生するアカネ科多年草。乾燥すると芳香を発する。高さ10~35cmほどで全体無毛。葉は倒披針形から狭長楕円形。晩春に,茎頂および葉腋(ようえき)に集散状の花序を出し,小さな白色の花をつける。花冠は漏斗形で4裂する。園芸的には樹陰地の下草に植え込まれるが,乾燥品はクマリンを含有し,香りがよいので保管中の衣類の間に入れたり,ビールやワインに入れて芳香をつけるのに用いられる。とくにドイツではこの草で調味した酒はマイワインMai-Weinと呼ばれている。ヨーロッパや北アフリカとサハリンから本州中部以北に分布している。

 クルマバソウ属Asperulaはヤエムグラ属に近縁で,ユーラシア大陸の温帯域を中心に200種ほどが分布している。A.tinctoria L.(英名dyer's woodruff)は中部ヨーロッパからソ連にかけて分布し,ときには花壇にも栽植され,根から染料を採取した。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 同形 小花 堀田

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クルマバソウ」の意味・わかりやすい解説

クルマバソウ
くるまばそう / 車葉草
[学] Galium odoratum (L.) Scop.
Asperula odorata L.

アカネ科(APG分類:アカネ科)の多年草。葉が馬車の輻(や)(車輪の中心部から放射状に出ている細長い棒)のように並んでいるため、この名がある。地上茎は直立し、高さ15~35センチメートル。葉は6~10枚が輪生するが、真の葉は2枚で、他は托葉(たくよう)である。花は白色、小さく、枝の先に多数つき、5~7月に開く。果実は鉤(かぎ)状の柔らかい毛が密に生える。北海道から本州の山地の林内に生え、朝鮮半島、シベリアからヨーロッパ、北アフリカに広く分布する。乾くとクマリンの芳香があり、ヨーロッパでは、保存したリンネル類に香りをつけたり、ぶどう酒、リキュール、嗅(か)ぎたばこなどの香料とする。また鎮静剤など薬用としても用いる。クルマバソウ属はヨーロッパ、アジア、オーストラリアから約200種が知られ、地中海地方に多い。ヤエムグラ属に統合する意見もある。

[福岡誠行 2021年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クルマバソウ」の意味・わかりやすい解説

クルマバソウ(車葉草)
クルマバソウ
Asperula odorata

アカネ科の多年草。本州北部以北の林間によくみられる。茎は直立し高さ 10~30cm,4稜があり無毛でなめらかである。葉は薄質の広披針形で,葉と同形の托葉とともに各節に8片ずつ輪生する。夏に,茎頂に花序を生じ,白色漏斗状花冠の径 3mmほどの小花をつける。果実には鉤毛がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android