デジタル大辞泉
                            「コティ」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    コティ
こてぃ
René Coty
(1882―1962)
        
              
                        フランスの政治家。第四共和政最後の大統領。ル・アーブルに生まれる。弁護士から政界に入り、1923~1935年下院議員、1935~1940年上院議員を務めた。第二次世界大戦後、独立派の下院議員、1947~1948年復興大臣、1954年からオリオール初代大統領を継いで第四共和政第2代大統領に就任。1958年5月アルジェに植民地主義者の反乱が起こると、反徒の要求するドゴール将軍の首相復帰に積極的に協力した。1959年1月第五共和政の発足に伴い引退。
[平瀬徹也]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    コティ
Coty, René
        
              
                        [生]1882.3.20. ルアーブル
[没]1962.11.22. ルアーブル
フランスの政治家。カーン大学卒業。 1902年弁護士を開業し,市会議員,県会議員を経て,22~35年下院議員 (左派共和派) 。ドイツ占領下では政治活動をしなかったが,第2次世界大戦後の 45~48年独立共和派として再び下院議員,47~48年復興相となり,48~54年上院議員をつとめた。 49年上院副議長,53年第四共和政最後の大統領に選出された。しかし,積極的な政策を推進せず,58年5月のアルジェ暴動の際は C.ドゴールが首相となって政治的危機を収拾,59年1月クーデターの脅威の前に大統領を辞任した。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「コティ」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
                    【
 】こてい
】こてい
        
              
     
            
		
                      
                    【固 】こてい
】こてい
              
     
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 