改訂新版 世界大百科事典 「コノハガニ」の意味・わかりやすい解説
コノハガニ (木の葉蟹)
Huenia proteus
甲殻綱クモガニ科のカニで,海藻にしがみついている。海藻の一部のような独特の形態が木の葉に似たコノハチョウを思い起こさせるためこの名がある。甲幅3cm。甲は長い二等辺三角形が基本であるが,前側縁と後側縁に葉状の突出がある。この形は個体ごとに異なるが,雄では前方のものがやや小さい。甲面は著しく平らで,胃域と心域に顆粒(かりゆう)がある。褐藻にしがみついているものは茶褐色,紅藻についているものは紫赤色を帯びている。房総半島から南の太平洋,インド洋の浅海に分布する。サンゴ礁に多いサボテングサにはフトクビコノハガニH.brevifronsがついている。甲幅1cmほどの小型種で,額の幅が広い。一様に緑色で,サボテングサの一つの葉にそっくりであるため見つけにくい。
執筆者:武田 正倫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報