改訂新版 世界大百科事典 「ゴホウラ」の意味・わかりやすい解説
ゴホウラ (護法螺)
laciniated conch
Tricornis latissimus
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
軟体動物門腹足綱スイショウガイ科の巻き貝。殻高15センチメートル、殻径12センチメートル、殻は重厚である。螺塔(らとう)は円錐(えんすい)形で高く、肩は角(かど)が張っている。成貝では、殻口外唇は長方形で著しく広く拡張し、縁は幅広く肥厚して、前方(下方)に深い湾入があり、水管溝も明らかである。後方(上方)は殻頂を越えて拡張し、半円形の縁をもつ。殻表には褐色の不規則な模様があり、殻口内は平滑で淡紅色をしている。奄美(あまみ)大島以南の熱帯西太平洋からインド洋にかけてのサンゴ礁で、貝殻や小石の底にすむ。
[奥谷喬司]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…埋葬人骨の例では,男性が貝輪をはめている例も少数あるが,一般的には成人女性の場合が圧倒的に多い。弥生時代になると,九州地方を中心に,イモガイ,オオツタノハ,ゴホウラ,まれにはスイジガイのような大型の巻貝を利用して,それを縦割りにして作るようになった。これらの貝は近海でとれるものではなく,交易によって手に入れた南海産のものであることが注目される。…
※「ゴホウラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新