サリュート(その他表記)Salyut

改訂新版 世界大百科事典 「サリュート」の意味・わかりやすい解説

サリュート
Salyut

ソ連の有人宇宙ステーション。宇宙空間における人間の長期滞在の研究,天体観測,各種の実験などを目的としており,1983年5月現在,7号まで打ち上げられている。まず無人で地球を周回する軌道上に乗せた後,宇宙飛行士を乗せたソユーズが打ち上げられてドッキング,宇宙飛行士が移乗する。宇宙飛行士の帰還もソユーズによって行われる。1971年4月19日に打ち上げられたサリュート1号は人類初の宇宙ステーションとなり,ソユーズ11号とドッキング,3人の宇宙飛行士は約570時間の宇宙滞在記録を作ったが,地球帰還の際,事故で死亡してしまい,宇宙活動始まって以来の大惨事となった。サリュート7号(1982年4月打上げ)では237日の宇宙滞在記録を立て,無重量状態が人体に与える影響については多くのデータが集められた。サリュートにおいて特筆すべきことは,ソ連以外の国の宇宙飛行士が参加したことである。とくに77年から81年にかけて運用されたサリュート6号には計33人の宇宙飛行士が訪問しているが,この中にはチェコスロバキアポーランド東ドイツハンガリーベトナムキューバモンゴルルーマニアの宇宙飛行士各1人が含まれていた。サリュート6号はこのように国際宇宙ステーションとして活躍しただけでなく,数多くの宇宙実験の場所としても利用された。なお,サリュートは〈祝砲〉の意。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「サリュート」の意味・わかりやすい解説

サリュート

ソ連の有人宇宙ステーション。サリュートは祝砲の意。長さ14m,重さ20t程度で,宇宙医学,宇宙菜園,イオンロケットの実験,天体観測などを行う。まず無人で打ち上げられ,続いてソユーズが打ち上げられてドッキング,乗員の移乗が行われる。サリュート1号(1971年4月)はソユーズ11号とドッキングして宇宙滞在記録約570時間を作った。その後1982年4月打上げのサリュート7号では,新型のソユーズT5からの移乗で211日,ソユーズT11(1984年2月移乗)では237日の宇宙滞在記録を立て,人類の宇宙生活の可能性を示した。後期には無人のプログレス貨物船により食料燃料補給をうけた。1986年2月以降はより大型の宇宙ステーションミールにうけつがれた。
→関連項目宇宙船ソユーズ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サリュート」の意味・わかりやすい解説

サリュート
Salyut

ソ連の軌道科学ステーション。最大直径 4m,長さ 20m,容積約 100m3,重量約 20tである。 1971年4月 19日に打上げられ,近地点 200km,遠地点 222km,傾斜角 51.6度の軌道に乗った。4日後に V.A.シャタロフ大佐,A.S.エリセイエフ技師,N.ルカビシニコフ技師の乗ったソユーズ 10号が打上げられ,5時間半にわたってドッキング。6月6日には G.T.ドブロボルスキー船長,V.N.ボルコフ技師,V.I.バツァーエフ技師の乗ったソユーズ 11号がドッキングし,サリュートに移乗。小型ではあるが初の有人宇宙ステーションとして,23日間にわたって軌道飛行を続けた。しかし 11号の乗員3名は帰還途中の事故で,着陸したとき死亡していた。サリュート1号は 71年 10月 11日に消滅。その後2号 (73.4.3.) ,3号 (74.6.25.) ,4号 (74.12.26.) ,5号 (76.6.22.) ,6号 (77.9.29.) ,7号 (82.4.19.) が打上げられ,各種の実験に成功した。 86年以降は新型の宇宙ステーション「ミール」がその機能を引継いだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サリュート」の意味・わかりやすい解説

サリュート
さりゅーと
Салют/Salyut

ソ連の有人宇宙ステーション。1971年4月地球周回軌道に打ち上げられたサリュート1号は直径4メートル、長さ11メートル、重さ18.5トン。同年6月に打ち上げられたソユーズ11号がこれにドッキングし、サリュートに乗り移った船長たちは23日間滞在して各種の実験を行った。1977年9月に打ち上げられたサリュート6号では、ソユーズ29号と31号が前後にドッキングして、将来における大型宇宙ステーション建設の可能性を示し、燃料や食糧の宇宙補給にも実績をあげた。サリュートは1982年4月に打ち上げられた7号まであるが、事故や故障が相次ぎ、1985年12月にはステーション滞在メンバーが撤退、翌1986年ソユーズT15号がサリュート7号にドッキングし、研究資材や資料を回収した。

[黒田泰弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のサリュートの言及

【宇宙開発】より


[有人飛行]
 宇宙空間の利用を目ざすとき,そこでは人間が一定の期間滞在することが課題となり,またその基地としての宇宙ステーションの建設,宇宙ステーションと地球との往復などの問題を解決しなければならない。アメリカがアポロ計画の月飛行を行っている間に,ソ連は71年4月19日に大型の宇宙ステーション,サリュート1号を打ち上げて,ソユーズとの連係飛行による長期間の宇宙飛行を開始した。これはアメリカが月への人間一番乗りを目ざしたのに対して,ソ連は地道ではあるが宇宙への長期の進出を第1の目標としたことを意味している。…

※「サリュート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android